このページでは、ロレックスのオーバーホールができる時計修理専門店「ウィン」について紹介します。
ウィンは、「ロレックス修理専門店」を掲げているだけあり、純正品にこだわった時計修理店です。
使用する部品もすべてロレックスの純正品なら、メンテナンスに用いる工具もすべてロレックスの純正工具。4桁ナンバーやオールドタイプといったアンティークの純正部品も保有しているというのだから驚きです。
アンティークロレックスの修理先で困っている方は、一度相談してみても良いかもしれません。
ちなみに、修理にあたるのは、時計修理歴10年以上のベテラン技術者たち。なかでも同社の代表技術者は、「CMW(マイスター公認高級時計師)の資格を持つ凄腕で、元々はロレックス社の技術者とのこと。確かな知識と技術、そして経験に疑いの余地はありません。
ウィンの特徴
スピーディーな対応
「修理は丁寧にしてもらいたい。でも、普段使うものなので、できる限り早く直してほしい」。そんな欲張りな願いを叶えてくれるのがウィン。1~2週間という修理期間は業界最速クラス。メンテナンスラインを工夫することで、短期間での修理を可能にしています。
安心のフォトサービス
「フォトサービス」というのは、修理の様子を3つのポイントで撮影し、メールで知らせてくれるサービスのこと。修理の進捗がわかるとともに、大切な時計が今どういった状態にあるのかを確認することができます。これならば、安心して預けることができそうです。
メンテナンス保証付き
「安心」という点では、メンテナンス保証サービスもうれしいところ。同社にメンテナンス(オーバーホール・修理)を依頼した時計には、2年間の保証が付きます。不具合に対する対応はケースバイケースのようなので、何かあれば、まずは電話かメールで相談してみると良いでしょう。
見積り・返送は無料
見積りは無料。また、見積り提示額以上の金額を後から請求することもありません。さらに、返却送料も無料になっています。
ロレックス オーバーホール料金(一例)
HP上に具体的な記載なし。
*依頼メールを受信後、概算見積りを案内するとのこと。また、料金は日本ロレックス株式会社の正規料金体系を参考にしているとのこと。
ウィンのオーバーホールの口コミ評判
何度もお世話になっています。仕事ぶりに満足しているので、今回もオーバーホールをお願いしました。いつもお店に寄るのですが、そのたびに目の前で状況を確認しながら説明してくれるため、修理内容が分かりやすく安心できます。今回は父の形見の時計を依頼。返ってきた時計は、父が生前に使っていたときのようにきれいな状態になっていました。父に関する思い出の品が蘇ったことで、母が感動しています。いつも通り良いお仕事をしてもらいました。
現物をお店に送ってからの見積もりに不安はありましたが、口コミの高さに安心して時計を送りました。返ってきた時計はきれいに仕上がっていたので大満足。今後もオーバーホールはウィンにお任せします。
ロレックスの純正パーツと工具でオーバーホールをしているウィンに依頼しました。作業が始まって進捗の連絡を細かく入れてくれたので、とても満足しています。時計のムーブメント構造を見られる機会はないので、完成後のムーブメント写真に感動しました。一つひとつの工程全てにプロフェッショナルさを感じます。素晴らしい対応に次回も絶対にお願いしたいと思いました。
ネットで時計修理店を探していたとき、利用者からの評価が高かったウィンを見つけました。純正部品を使っているお店は珍しかったこともあり、ウィンに中古時計のオーバーホールを依頼。ブレスの研磨方法に関する要望を出したところ、極力反映してくれました。要望を聞いてくれたことに感謝しています。
ウィン
- 住所:奈良県橿原市北八木町1-5-9 和田ビル1F
- 営業時間:10:00~19:00
- 定休日:木曜日
カナルクラブ | タムタイム | 大樹 | |
---|---|---|---|
オーバーホール料金例 | デイトジャスト:17,000円~ | デイトジャスト:25,000円~ | デイデイト:25,000円~ |
デイデイト:22,000円~ | デイデイト:25,000円~ | 手巻き:20,000円~ | |
保証内容 | 1年間保証 | 1年間保証 | 1年間保証 |
郵送 | ○ | ○ | ○ |
実績 | 40年以上のオーバーホール実績 | 1963年創業の老舗時計店が母体 | 30年を超える実績 |