このサイトでは、ロレックスのオーバーホールが安い専門店をリサーチ!主なモデル別や、全国エリア別などで比較しています。
公開日: |更新日:
公式サイトに掲載されている費用目安をもとに、東京でより安いロレックスのオーバーホールが期待できる専門店を、主なモデル別にピックアップして比較しました。原則、純正部品を使用する店舗を厳選しています。また、掲載各社は郵送依頼にも対応しています。
オーバーホール 費用 |
専門店名 | |
---|---|---|
18,700円~ |
東京都台東区上野 5-25-1 イトウビル1F
|
|
19,800円~ |
東京都中野区中野2-11-5 吉田ビル2階
|
|
24,200円~ |
東京都墨田区緑4-11-3 デ・リード錦糸町
|
※東京にあるロレックスオーバーホール店で検索上位表示されるうち、公式サイトでオーバーホール費用および、純正部品を使用することを明らかにしている会社を厳選。モデルによって費用は変わりますので、詳しくは各店舗にお問合せください。(2021年3月22日時点)※ヒラノウォッチの公式HPに税表記はありませんでした
ここでは、東京にあるロレックスオーバーホール店で検索上位表示されるうち、公式サイトでオーバーホール費用および、純正部品を使用することを明らかにしている会社を厳選。費用が安い順に紹介しています(2021年3月22日時点)。
引用元:カナルクラブ公式HP
https://www.landingpage-synergy.com/VH0t0953/
大切な時計を長く愛用できるように定期的なオーバーホールを推奨しているカナルクラブでは、基本料金を極力抑えているのが特徴。リーズナブルな料金であっても、技術や接客に手抜きはなし。純正部品を使用し、品質の高いオーバーホールを提供しています。見積もりは、店頭・宅配のどちらでも無料で対応。
1970年創業のカナルクラブは、年間7,000個の修理実績を持つ老舗時計修理専門店。時計宝飾販売店や高級中古時計販売店からの修理依頼も多数こなしています。在籍する技術者たちは、数十万件という事例を経験してきた腕利きぞろい。ひとつひとつに責任を持ち、丁寧な作業を心がけています。(2021年3月22日時点)
電話応対もよく、丁寧な説明で、安心して修理を依頼できました。ありがとうございました。
引用元:カナルクラブ公式(https://watch.ne.jp/pricelist/rolex/)
約20年前に購入したロレックスのオーバーホールとポリッシュをお願いしました。10/22に修理依頼をし、11/26に受取りました。約一ヶ月後に見違える状態で受取ることが出来て喜んでおります。
外観はポリッシュにより新品に近い輝きを取戻しました。当初の依頼事項で日に数秒進む為、修理での改善をお願いしましたがこの点は叶いませんでした。この時計の性能かとも思っております。(後略)
引用元:カナルクラブ公式(https://watch.ne.jp/pricelist/rolex/)
作業内容と金額を事前に確認して進めていただけるので、安心してお任せできました。
引用元:カナルクラブ公式(https://watch.ne.jp/pricelist/rolex/)
タグホイヤー1887クロノグラフの受け付けを開始しました。セイコーキャリバー6sを基本に設計されているそうです。つまりカナルクラブでいつも扱っている時計とは、少し勝手が違います。
引用元:カナルクラブ公式(https://watch.ne.jp/blog/)
前回に引き続き高額部品を守る3つのポイントのコンテンツをご紹介しますので、ぜひご参考にしてみてください。
引用元:カナルクラブ公式(https://watch.ne.jp/blog/)
今回紹介するのはカナルクラブが修理完了後オーナーの方にお送りしている動画、コメントです。オーバーホールとオーバーホールのご使用期間に高額部品を守る使用方法になります。
引用元:カナルクラブ公式(https://watch.ne.jp/blog/)
引用元:オロロジャイオ公式HP
https://www.orologiaio2011.jp/overhaul/
オロロジャイオでは、豊富な経験を持つ技術者のオーバーホールをリーズナブルな料金で提供しています。無料見積もりは店頭と宅配で受け付けており、どちらも依頼者の承諾を得てから作業を開始。見積もり後にキャンセルをしても、返送料がかからないのがポイントです。
オロロジャイオは、機械式・クオーツ・アンティーク時計・高級ブランド時計など、さまざまな時計の修理・オーバーホール実績を持つ専門店。10~30年の経験を持つ1級時計修理技能士・2級時計修理技能士のみが在籍しており、他店で断られた事例でも対応できる可能性があります。
ロレックスのデイトナのオーバーホールをお願いしました。丁寧な対応、作業にとても好感が持てました。コスパも凄いと思います。また次回も依頼したいと思います。
デイトナをオーバーホールに出しましたが、丁寧な対応、作業にとても好感が持てました。コスパも良かったです!また次回も依頼したいと思います。
いつも時計修理オロロジャイオをご利用、ご閲覧いただき誠にありがとうございます。
弊社では見積り相談フォームよりお問い合わせをいただきましたら概算見積もりをご案内しております。
高額修理となる場合や対応できない場合もございますのでお送りいただく前にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
引用元:オロロジャイオ公式(https://www.orologiaio2011.jp/)
いつも時計修理オロロジャイオをご利用、ご閲覧いただき誠にありがとうございます。
4月1日よりロレックスの時計のオーバーホールを基本料金より2,000円引きにて承ります。
引用元:オロロジャイオ公式(https://www.orologiaio2011.jp/)
いつも時計修理オロロジャイオをご利用、ご閲覧いただき誠にありがとうございます。 3月1日よりタグホイヤーの機械式時計のオーバーホールを基本料金より2,000円引きにて承ります。
引用元:オロロジャイオ公式(https://www.orologiaio2011.jp/)
引用元:ヒラノウォッチ公式HP
http://hw-role.com/
※公式HPに税表記はありませんでした
スピーディーな見積もりと、リーズナブルな料金を心がけているヒラノウォッチ。オーバーホールを依頼された方には、キズ取り研磨を無料提供しているのも特徴です。無料梱包キットによる郵送見積もり・修理にも対応しているので、遠方からの依頼も可能となっています。
ヒラノウォッチは、数あるブランド時計の中でもロレックスのオーバーホール実績が豊富です。オーバーホールを手がけるのは、一級時計修理技能士の資格を持つ技術者のみ。他店でオーバーホールを断られた、または直らなかったというケースの相談も受け付けています。
昨日時計を受け取りました。外装も綺麗にしていただき有難うございます。この度はお世話になりました。
数年後にはなりますが、次回はデイトジャストの方もお願いしたいと思っております。有難うございました。
引用元:ヒラノウォッチ公式ページ(http://www.hirano-watch.jp/voice.html)
本日時計を受け取りました。ピカピカで見違えるようになっていました。ありがとうございました。 またよろしくお願いいたします。
引用元:ヒラノウォッチ公式ページ(http://www.hirano-watch.jp/voice.html)
本日、オーバーホールいただきましたExploreとExplore 2を家人がアメリカへ持って帰国しました。
早速に開梱し、現物を確認させていただきました。新品同様になって戻ってきた時計を見て、とても嬉しく思いました。
以前のゼンマイまで含めて丁寧に時計を梱包いただき、本当に有難うございました。
引用元:ヒラノウォッチ公式ページ(http://www.hirano-watch.jp/voice.html)
4月の休日はカレンダー通りです。<
引用元:ヒラノウォッチ ロレックス オーバーホール専門ページ(http://hw-role.com/)
3月の休日はカレンダー通りです。
引用元:ヒラノウォッチ ロレックス オーバーホール専門ページ(http://hw-role.com/)
2月の休日はカレンダー通りです。
引用元:ヒラノウォッチ ロレックス オーバーホール専門ページ(http://hw-role.com/)
引用元:ウォッチ・ホスピタル公式HP
https://www.watch-hospital.net/brand/rolex/
※公式HPでコスモグラフデイナイトの価格の記載を確認できませんでした
ウォッチ・ホスピタルは、自社に技術センターを設置しているのが特徴。中間マージンなどが発生しないため、正規店よりも最大60%OFFというリーズナブルな料金でのオーバーホール・修理が可能となっています。送料無料の宅配見積もりも行っており、利便性も良いです。
ウォッチ・ホスピタルの修理実績は、年間2万件以上。ロレックスをはじめ、オメガ・カルティエなど、約100ブランドの修理実績を持っています。すべての店舗に時計修理技能士が常駐しているため、来店時に詳しい修理内容や見積もりを確認することも可能となっています。(2021年3月22日時点)
『とても親切な対応でした。 配送についても時間指定ができて、安心でした。』
引用元:ウォッチ・ホスピタルHP(https://www.watch-hospital.net/case/review.php)
『ショップは全体的に良いかと思います。綺麗に仕上がり、また大切に付けます。ありがとうございました。』
引用元:ウォッチ・ホスピタルHP(https://www.watch-hospital.net/case/review.php)
『満足する対応でした』
引用元:ウォッチ・ホスピタルHP(https://www.watch-hospital.net/case/review13.php)
2015~2021年 お客様高評価レビュー数国内 No.1(※) 時計修理はウォッチ・ホスピタル
※2021年ウォッチ・ホスピタル調べ
引用元:ウォッチ・ホスピタル公式(https://www.watch-hospital.net/news/detail.php?id=321)
ウォッチ・ホスピタルのLINE見積りとは?
修理料金が知りたい腕時計の写真をLINEに送るだけで、リアルタイムに概算見積りをいたします!
引用元:ウォッチ・ホスピタル公式(https://www.watch-hospital.net/news/detail.php?id=3465)
外装研磨は、当社が最も得意とする技術のうちの一つです。ライトポリッシュ、プレミアムポリッシュ、新品仕上げと3段階のレベルがあります。
引用元:ウォッチ・ホスピタル公式(https://www.watch-hospital.net/news/detail.php?id=2110)
引用元:五十君商店公式HP
https://www.igimi.co.jp/watchrepair/brand/rolex/
※公式HPに税表記はありませんでした
ロレックス・オメガ・タグホイヤーなど、幅広いブランド時計のオーバーホールを取り扱っている五十君商店。ほかの専門店に比べると料金設定はやや高めですが、仕上がりには自信を持っています。郵送見積もりも可能で、無料の梱包キットもあり。日本全国対応です。
1930年創業の五十君商店は、90年以上の歴史を誇る時計修理工房。オーバーホールの修理実績は月に約1万本、工具・設備も新しいものを揃えています。専門学校で知識・技術を学んだ技術者が在籍しており、生産中止になった時計のパーツなどを作ることも可能です。(2021年3月22日時点)
突然時計の秒針が止まってしまい、色々調べてみると弊社が一番良いと感じ、修理依頼をお願いすることにしました。
依頼から梱包キット到着までQRコードで時間指定も出来、スムーズに発送も出来ました。到着後も直ぐに見積りを発行して頂き、修理を継続するか否かも選択出来るシステムに驚きました。私は長年身に付けてきた時計でしたので、初めてのO/Hということもあり、修理継続を依頼し、修理から戻って来た時計を確認したところ、新品同様の輝きを取り戻せることが出来、大変感激しています。
愛情込めた修理をして頂き感謝しております。
これを機に定期的にO/Hを弊社にお願いしたいと感じております。
有難う御座いました。
引用元:五十君商店HP(https://www.igimi.co.jp/watchrepair/review/)
20年程前銀座で購入して以来、ずっと自分の生活と共にありましたが、ここ数年は他の時計を身につけることも多く、少々手巻きの頻度が上がってきていました。そんな状況を時計も感じたのか、巻き上げの際に多少の違和感を感じるようになり、初めてオーバーホールすることにしました。
銀座の購入店に問い合わせしたところ、いまひとつ真摯な対応が感じられずNetで検索し貴店にたどり着きました。最初の問い合わせから最終の申し込みまで、親切で心のこもった対応をいただき、安心してお任せできました。調整を済ませた時計を手にし、また一緒に時を刻めると思い大変嬉しく思います。貴店にお願いして本当に良かったと思っております。
引用元:五十君商店HP(https://www.igimi.co.jp/watchrepair/review/)
ネットで調べて口コミはもちろん、ホームページを見て丁寧なお仕事が伝わってきました。
お見積りいただき、質問したところ丁寧なお返事をいただき、本当にお願いしてよかったと思っています。
義父からいただいたもので、大切にしていきたく、これからもメンテナンスお願いしたいと思いました。
引用元:五十君商店HP(https://www.igimi.co.jp/watchrepair/review/)
創業以来90年以上、御徒町で数多くのお客様に支えられている、時計修理・オーバーホールを専門とする五十君商店ですが、このたび2021年6月19日(土)東京都府中市に「五十君商店 府中店」をオープンいたします。
引用元:五十君商店HP(https://www.igimi.co.jp/watchrepair/article/)
大切な人から譲り受けたり一生ものとして購入したりしたオメガ(OMEGA)は、できるだけ長く愛用したいものですよね。
そのようなオメガを末長く使い続けるためには、オーバーホール(分解掃除)が不可欠であることをご存じでしょうか。
引用元:五十君商店HP(https://www.igimi.co.jp/watchrepair/article/)
オーバーホールの頻度は、機械式時計で3~5年に1度、クォーツ時計で4年に1度が目安といえますが、適切なタイミングは使用状況により異なります。
目安期間に満たない場合であっても、気になる部分がある場合は、オーバーホールを依頼することをおすすめします。
引用元:五十君商店HP(https://www.igimi.co.jp/watchrepair/article/)
折り紙つきの技術と、創業40年以上の実績を持つロレックス修理専門店を特集。料金が18,700円からとリーズナブルで保障期間も1年と長く、オプションサービスも充実。コストパフォーマンスが高いオーバーホールにこだわる理由とは?
ロレックスのオーバーホール費用をできるだけ安くしたい…と考えたとき、頼りになるのが時計修理専門店です。ここでは、ロレックスのオーバーホールを取り扱っている専門店をご紹介。自分の住んでいるエリアを、ぜひチェックしてみてください。
ここでは、全国どこからでも郵送でオーバーホールを依頼できる専門業者をピックアップ。郵送でのオーバーホールであれば自宅にいながらロレックスのメンテナンスができるので、忙しい人や店舗まで行けない…といった人にもおすすめです。
ロレックスをオーバーホールに出したいと考えたとき、やはり気になるのがその料金。ここでは、無料で見積もりを行ってくれるオーバーホール専門店の情報をご紹介します。郵送の場合送料は無料なのかなど、細かい部分もチェックしてみてください。
ロレックスのオーバーホールを依頼できるのは、正規店である日本ロレックスと時計修理専門店です。ここでは2つのオーバーホール料金の目安をまとめてみましたので、ぜひ比較検討してみてください(2021年3月22日時点)。
機種 | ⽇本ロレックス | 時計修理専⾨店 |
---|---|---|
DATEJUST(デイジャスト) | 25,272円〜 | 18,700円~ |
DAY-DATE(デイデイト) | 65,340円〜 | 24,200円~ |
COSMOGRAPH DAYTONA |
72,600円 | 43,780円~ |
機種 | |
---|---|
DATEJUST(デイジャスト) | |
⽇本ロレックス | 時計修理専⾨店 |
47,520円〜 | 17,000~ 28,000円 |
機種 | |
---|---|
DAY-DATE(デイデイト) | |
⽇本ロレックス | 時計修理専⾨店 |
59,400円〜 | 22,000~ 39,800円 |
機種 | |
---|---|
COSMOGRAPH DAYTONA |
|
⽇本ロレックス | 時計修理専⾨店 |
66,000円 | 35,000~ 40,000円 |
ここでは、日本ロレックスと修理専門店にオーバーホールを依頼した人からの口コミ評判をご紹介。どのような部分にメリットを感じたのか、仕上がりの満足度はどうかなど、気になる部分をチェックしてみてください。
社会人2年目か3年目の頃に40万円ほどで購入したロレックス エクスプローラーⅠ(ROLEX EXPLOLER Ⅰ 114270)。15年間一度もメンテをしておらず、異音が発生するようになったため日本ロレックスでオーバーホールすることに。見積もり料金は約67,000円。しかし、仕上がった時計は修理前とは全くの別物で、他の人が見たら新品と見間違うのではないかと思うほど。時計は何の問題もなく動作しました。
引用元:アラフォー親父の物欲ブログ(https://oyaji-shopping.hatenablog.com/entry/rolex-overhall)
突然動かなくなったため、修理を依頼。状態確認から修理完了まで、都度電話またはメールにて連絡や確認を丁寧にいただけたのでとても安心感がありました。修理期間は当初よりかなり早期に仕上げて頂きましたし、修理代金も10年以上オーバーホールにだしていなかったので、相当な金額を想像していたのですが、リーズナブルな金額に収まりましたので、とても満足しています。次回のオーバーホールもお願いしたいと思います。
引用元:カナルクラブ公式(https://watch.ne.jp/pricelist/rolex/)
大切なロレックスをオーバーホールに出す前に、確認しておきたいことや注意しておきたいことをまとめてみました。思わぬトラブルに遭わないようにするためにも、ぜひしっかりとした知識を身につけておきましょう。
正規修理と民間の時計修理業者での修理では、費用面や技術面、その他のサービス面など様々な点で違いがあります。
また、正規修理と民間時計修理業者ではそれぞれにメリット・デメリットがあり、さらに民間時計修理業者の間でも料金やサービス内容が異なることも多いでしょう。そのため、まずは正規修理と民間時計修理業者でどのような違いがあるのか、自分なりに把握しておくことが大切です。
正規修理を依頼する最大のメリットであり、根本的な理由として考えやすいことは、オリジナルメーカーに依頼することで得られる安心感や作業後の時計への信頼感です。
創業以来、500以上(2021年6月時点)の特許技術を取得してきたロレックスの時計には、様々な独自機構が採用されており、それらに対応できる知識や技術を備えた専門時計技術者へ作業を任せられることは大きいといえます。
部品の製造が終了している限定モデルや、複雑な機構を備えた高性能モデルであっても、正規修理では問題なくオーバーホールや整備を依頼することが可能です。
ただし、すでに生産が終了している部品の交換に関しては、同等の性能を有する純正代替品を提案されることもあります。
正規修理を完了した後は、ロレックスから国際サービス保証書が発行されます。
全ての部品や付属品に純正品が使われ、作業もロレックスの専門職人が担当する正規修理では、一般的にオーバーホールなどの料金が民間時計修理業者の場合よりも高額です。また、安価な非純正の代替部品を使用されているロレックスについては、そもそも修理を受け付けてもらえないといった可能性もあります。
民間時計修理業者では、業者や店舗によって取り扱い可能なロレックスに違いがあることも珍しくありません。特に、ラグジュアリーモデルや多機能シリーズについては、技術力の面からオーバーホールを断られたり、作業完了後に不具合が生じたりといったリスクもあります。
しかし、業者によっては独自のサービスとして品質保証を設けていることもあり、まずはそれぞれの業者の特徴を把握することが大切です。
時計技術者の国家資格として「時計修理技能士」というものがありますが、これには1~3級という等級もあります。つまり、仮に時計修理技能士による作業をうたっていたとしても、その技術者のレベルが常に1級相当とは限りません。
また、中にはこれまでほとんどロレックスを取り扱ったことがない業者もいるでしょう。
まず、時計修理技能士1級の資格取得者が所属しているかどうかは、客観的に重要なポイントです。なお、時計修理技能士は必ず等級も併記しなければならず、単に「時計修理技能士」としか提示されていない場合は注意してください。
さらに、年間のロレックスの修理実績や、担当者の対応なども重要です。きちんと実績を教えてくれなかったり、担当者が大切な時計を任せるに足らないと感じたりすれば、どれだけ料金が安くともその業者は避けるべきです。
ロレックスをオーバーホールする頻度は、時計のモデルや使用状況、製造年などによって異なります。
日本ロレックスの公式サイトでは「10年以内のオーバーホール」が推奨されていますが、実際には5~7年、高性能モデルや使用頻度が多い場合は3~4年に一度くらいはメンテナンスで状態を確認しておくことが望ましいでしょう。
ロレックスは、故障してから修理すると費用が高額になりやすいため、定期的なメンテナンスによって状態悪化を早期発見し、故障前に対応することが、結果的にコスト削減や寿命の延長につながります。