評判のおすすめ
オーバーホール業者3選
カナルクラブ
カナルクラブ
オーバーホール費⽤
18,700円〜
オロロジャイオ
オロロジャイオ
オーバーホール費⽤
19,800円〜
ヒラノウォッチ
ヒラノウォッチ
オーバーホール費⽤
24,200円〜

※東京にあるロレックスオーバーホール店で検索上位表示されるうち、公式サイトでオーバーホール費用および、純正部品を使用することを明らかにしている会社を厳選。モデルによって費用は変わりますので、詳しくは各店舗にお問合せください。(2021年3月22日時点)※税込・税抜については、各社にお問合せください。

ロレックス修理専門店を比較【オーバーホール編】 » ロレックスのオーバーホール専門店一覧 » オーバーホール頼むならここ!アクアタイム

オーバーホール頼むならここ!アクアタイム

公開日: |更新日:

このページでは、ロレックスのオーバーホールができる時計修理専門店「アクアタイム」について紹介します。

アクアタイムは、一級時計修理技能士の水野直文氏が代表を務める時計修理専門店です。ロレックスをはじめ、オメガやフランクミュラー、カルティエ、ブルガリ、IWCなど、おもにスイス製の機械式時計、クロノグラフ・クオーツ式の腕時計をオーバーホールしています。

そのほか、バンド修理や傷消し研磨仕上げなど腕時計修理メンテナンスを専門に手がけていますので、安心してオーバーホールや修理を委ねることができる業者だといえるでしょう。

ロレックス オーバーホール料金(一例)

コレクション オーバーホール料金(基本料)
デイトジャスト 自動巻:30,800円(税込)

その他、料金についての注意事項は以下の通りです。
※ゼンマイ切れの場合、追加の部品代で5,400円の料金がかかります。
※革バンド仕様の時計は、ケース本体のみの料金となり、基本料金の60%~70%でオーバーホールできます。
※メッキ品は対応不可です。

ロレックスの純正パーツを使った
安くて信頼できるオーバーホール店を比較

アクアタイムのサービス

  • 専用工具で丁寧な「ピカピカ仕上げ」

多くのモデルで17,600円(税込)の追加料金を支払うことで、研磨職人による「ピカピカ仕上げ」というサービスを利用できます。何年もの間使用して、ついてしまった小さな傷やサビ、汚れを、まるで新品かのように研磨してくれます。オーダーすれば自分だけの仕様に磨き具合を調整してくれます。

ただし、金メッキを使ったコンビはサービス外です。

  • 郵送でのメンテナンスにも対応

オーバーホールの依頼の際に、郵送でも対応してくれます。郵送は「梱包キット」を無料で手配してくれます。「ゆうパック」を利用し、郵便局やコンビニなどで送料無料で受け取れます。

ただし、無料で梱包キットを使えるのは、オーバーホールかピカピカ仕上げの場合のみ。オーバーホールの場合でも、税込16,500円未満の場合は、往復の送料を別途負担しなければなりません。

  • 修理場所の公開

修理設備や修理の現場を見学できます。ほとんどの修理店が作業場を公開しない、したくないというなか、これは珍しい特徴です。直接その場で質問もできるので、興味がある人は足を運んでみると面白いですね。

  • 電池交換にも対応

オーバーホールをしなくても、電池交換だけでも請け負ってくれます。一般品は1,650円(税込)、Swiss製は2,200円(税込)〜になります。

アクアタイムの店舗情報

所在地神奈川県横浜市都筑区中川中央1-23-17 フォーレストビル4F
営業日営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜・木曜
支払い方法 現金、クレジットカード、QRスマホ決済(PayPay等)
アクセス 横浜市営地下鉄センター北駅出口1より徒歩1分
電話番号 045-577-5721
公式サイト https://www.aqua-time.jp/

オーバーホールの口コミ評判

ロレックスのエクスプローラーⅡを
オーバーホールしてもらった方A

磨耗している部品はあまりなく、オーバーホールには丁度良い時期だったので、かなり安く済みました。

ロレックスのエクスプローラーⅡを
オーバーホールしてもらった方B

ゼンマイを巻き上げる際に引っかかりを感じたので、オーバーホールをすることに。家から近い・複数のブランドの修理実績がある・費用が高くないお店を探したところ、アクアタイムを見つけました。依頼から2~3日で見積もりが出て、そのまま修理とオーバーホールを依頼。1ヵ月後に修理が完了したと連絡があり、費用はオーバーホールのみで税込22,050円。結果的に摩耗している部品はなかったとはいえ、かなり良心的な費用だと思います。

その他の口コミ評判

寸分の狂い無く完了しました。オプションの研磨を付けていなかったのですが、それでもピカピカの仕上がりで満足です。

私の場合は、部品交換を含めて45,000円ぐらいでした。内訳はオーバーホールが約20,000円、外装研磨が約10,000円、ぜんまいと香箱の交換が約10,000円、その他で約5,000円です。その他の作業は、秒針先の塗布とバックルを調整してもらいました。合計金額だけを見ると費用が高額に感じるかもしれませんが、メーカーに修理を依頼すれば部品交換をして万単位もの費用がかかるケースが。それが調整だけで済んだので、本当にありがたいですね。

非常に良心的な料金で、正規代理店にも劣らない品質でした。

修理の際に細かな説明をしてくれる技術者の誠実さが気に入りました。またお願いしようと思います。

時計を購入して3年が経ち、ついに時間がズレてきたのでオーバーホールを決意。アクアタイムで無料梱包キットを希望したところ、速達で届いて驚きました。しかもこちらからアクアタイムへ郵送するときの送料も無料。初めての利用でしたが、迅速な対応と親切なシステムのおかげで安心して発送できました。届いた見積もりを確認すると症状や部品交換の理由が細かく書いてあり、納得した上で修理の依頼ができたので良かったです。ただ、もっと早くオーバーホールを依頼しておけば費用をおさえられましたね。ちゃんと定期的にメンテナンスしようと思います。

店舗に持ち込まなくても、ゆうパックで対応してもらえるので、いつも利用しています。

関連ページ

安さと信頼を両立。 ロレックス修理専門店を比較 【オーバーホール編】

ロレックスのオーバーホール専門店一覧
宝銘堂
玉屋時計眼鏡店
千年堂
オーバーホール頼むならここ!ハナワ時計店
時計工房久保田
プラウド六本木
PRIZM(プリズム)
オーバーホール頼むならここ!ドクターウォッチ
美松堂時計店
ラビットフット
光生堂
質/買取 ハラダ
石国
長野商店
メガネの上杉
リパラトーレ
ロレックス ブティック タカシマヤ ウオッチメゾン
オーバーホール頼むならここ!なんぼや
時計修理ラボ
イル・ソーレ
オーバーホール頼むならここ!宝石広場
オーバーホール頼むならここ!オルロージュ東京
TOKOYO(トコヨ)
大夢工房
本橋時計店
時計修理工房熊雄
三立舎
ゼウス
THE CLOCK HOUSE
ミスタークイックマン
タイムステーションNEO
メガネ・時計・宝石ツルオカ
ミヤ時計店
時計修理工房
WATCH COMPANY(ウォッチカンパニー)
シューリン
タムタイム
丸和質商
トケイ病院ナガイ
ウォッチドクター
Quark(クォーク)
オーバーホール頼むならここ!ヒラノウォッチ
オーバーホール頼むならここ!大樹
北陸QTサービス
インポートフジイ 修理工房
ウォッチ工房
T-watch(テクニックスウォッチ)
泰心堂
ジュエルセレクト
ウォッチレスキュー
ロレックスのオーバーホールの
費用が安い
東京の専門店 BEST3

公式サイトに掲載されている費用目安をもとに、東京でより安いロレックスのオーバーホールが期待できる専門店を、主なモデル別にピックアップして比較しました。また、掲載各社は郵送依頼にも対応しています。※原則、純正部品を使用する店舗をピックアップしています。※税込・税抜については、各社にお問合せください。

オーバーホール
費用
専門店名
18,700円~
東京都台東区上野 5-25-1 イトウビル1F
19,800円~
東京都中野区中野2-11-5 吉田ビル2階
22,000円~
※公式HPに税表記はありませんでした
東京都墨田区緑4-11-3 デ・リード錦糸町501

※東京にあるロレックスオーバーホール店で検索上位表示されるうち、公式サイトでオーバーホール費用および、純正部品を使用することを明らかにしている会社を厳選。モデルによって費用は変わりますので、詳しくは各店舗にお問合せください。(2021年3月22日時点)※税込・税抜については、各社にお問合せください。