評判のおすすめ
オーバーホール業者3選
カナルクラブ
カナルクラブ
オーバーホール費⽤
18,700円〜
オロロジャイオ
オロロジャイオ
オーバーホール費⽤
19,800円〜
ヒラノウォッチ
ヒラノウォッチ
オーバーホール費⽤
24,200円〜

※東京にあるロレックスオーバーホール店で検索上位表示されるうち、公式サイトでオーバーホール費用および、純正部品を使用することを明らかにしている会社を厳選。モデルによって費用は変わりますので、詳しくは各店舗にお問合せください。(2021年3月22日時点)※税込・税抜については、各社にお問合せください。

ロレックス修理専門店を比較【オーバーホール編】 » 日本ロレックスと修理専門店のオーバーホールの評判 » 修理専門店でオーバーホールをした人の体験談、評判

修理専門店でオーバーホールをした人の体験談、評判

公開日: |更新日:

正規店に比べてオーバーホールの費用が安い修理専門店。実際に依頼した人の体験談を紹介しています。

安さが売りの修理専門店でオーバーホールに出してみた

【体験談1】5年ぶりのオーバーホール

そろそろオーバーホールの時期かなと思い、インターネットで近くの修理専門店を探して依頼することにしました。日常的に使用しているためか傷もかなりありましたので、オーバーホールと一緒に外装仕上げをお願いすることに。

私のサブマリーナは約5年ぶりのオーバーホールのせいか2か月ほど時間がかかりましたが、受け取る際には見違えるほどキレイになりました。まるで新品同様な状態です。

オーバーホールと外装仕上げを行った結果、思っていたより安く済んで大満足です。次回もまたこちらにお願いしようと思います。

【体験談2】オーバーホールと同時に外装仕上げ

この店舗には過去に2回お世話になっていて、今回は、普段あまり使わないサブマリーナをお願いすることにしました。

傷も目立つほどたくさんあるわけではありませんでしたが、キレイに越したことはないので、ライトポリッシュも依頼することに。

戻ってくるまでに8週間と長いような気もしましたが、出来栄えは最高です。まるで質感が違い、新品同様になっていることに驚きました。

本当は下取りに出して新しい時計に買い替えようと思っていたのですが、オーバーホールして正解でした。費用のほうもオーバーホールと外装仕上げで44,000円でしたので、もう一本持っているロレックスも近々オーバーホールに出そうと思います。

このままアンティークになるまで使い続けていきたいです。

【体験談3】変わらないクオリティー

どこにオーバーホールを出すかいろいろ調べたところ、正規店に依頼すると、修理専門店の倍の費用と納期がかかることを知り、インターネットで調べた修理専門店にお願いすることに決めました。

私のヨットマスターは傷も多かったので外装仕上げもしようと思い、1万円と2万円のコースのうち、2万円の外装仕上げをお願いしてみました。

出来上がりは予想以上にキレイになり費用も55,000円と、正規店でお願いするより確実に安く済みました。ほぼ同じクオリティーなら修理専門店で十分満足できる内容でした。

【体験談4】予算内の外装仕上げでピカピカになりました

修理専門店への依頼は、まずオーバーホールの見積もりをしてもらって、納得が行かなかったら別の業者に再度見積もりを依頼できるのでおすすめです。大切な時計ですから、時間をかけて任せられる業者を探したほうがいいですよ。

今回は、見積もり時に表面のうすい傷を消してつやを出す「ポリッシュ加工」や、大きめの傷まで消してつやを出す「外装仕上げ」などのオプションもおすすめされましたが、予算が合わなかったので依頼しませんでした。しかし、それをしなくても全体的にピカピカになっていたのには驚きました。

メーカー外の修理業者でしたが特に問題なく、良い結果だと思いました。費用も予算内に収まりやり取りもスムーズでおおむね満足です。オーバーホールをどこに依頼しようかと迷っているなら修理業者もありですよ。

【体験談5】もう一度新品の時計を手にしたような気分です

値段がリーズナブルなことはもちろんですが、ここに任せて大丈夫そうかという点などから総合的に判断して、今回修理専門店に依頼をすることにしました。

オーバーホールを依頼して、あとは状態を確認して必要な追加修理箇所を提示してもらいました。外装などにキズがあるとのことだったので、ライトポリッシュまでをオーダー。

依頼をして3週間ほど経ってから時計が戻ってきたのですが、ポリッシュ後の仕上がりに大満足しています! 修理前はかなりくすんでいて心配だったのですが、無事ピカピカになって返ってきました。

近くで見ないと分かりませんが、修理に出す前の時計はケースやバンド部分の擦り傷が目立っており全体的にくすんでいました。せっかく奮発して買った大切な時計なのでどうにかしたいと思っていたんです。 それがポリッシュ後にはかなりキレイになりました。新品は言い過ぎかもしれませんがまるでもう一度新品を手にしたような気分です。3週間待った甲斐がありました! ありがとうございます。

【体験談6】近くに修理専門店がなくても大丈夫

カルティエのクォーツを修理してもらいました。地元では田舎なため修理業者がなく、ウェブで探してお願いしました。丁寧で迅速に対応していただきとても感謝しています。顔の見えないやり取りで最初は不安もありましたが、スタッフさんの丁寧なメール対応で安心できましたし、時計が出来上がったときにはとても嬉しい気持ちになりました。ブランド時計の修理の際はまたこちらを利用したいです。また機会があればよろしくお願いします。本当にありがとうございました。

ロレックスの純正パーツを使った
安くて信頼できるオーバーホール店を比較

関連ページ

安さと信頼を両立。 ロレックス修理専門店を比較 【オーバーホール編】

日本ロレックスと修理専門店のオーバーホールの評判
日本ロレックスでオーバーホールをした人の体験談、評判
ロレックスのオーバーホールの
費用が安い
東京の専門店 BEST3

公式サイトに掲載されている費用目安をもとに、東京でより安いロレックスのオーバーホールが期待できる専門店を、主なモデル別にピックアップして比較しました。また、掲載各社は郵送依頼にも対応しています。※原則、純正部品を使用する店舗をピックアップしています。※税込・税抜については、各社にお問合せください。

オーバーホール
費用
専門店名
18,700円~
東京都台東区上野 5-25-1 イトウビル1F
19,800円~
東京都中野区中野2-11-5 吉田ビル2階
22,000円~
※公式HPに税表記はありませんでした
東京都墨田区緑4-11-3 デ・リード錦糸町501

※東京にあるロレックスオーバーホール店で検索上位表示されるうち、公式サイトでオーバーホール費用および、純正部品を使用することを明らかにしている会社を厳選。モデルによって費用は変わりますので、詳しくは各店舗にお問合せください。(2021年3月22日時点)※税込・税抜については、各社にお問合せください。