公開日: |更新日:
ロレックスの調子が悪くなった場合、オーバーホールを依頼する必要があります。しかし、オーバーホールでかなり高額な料金を請求されることも珍しくありません。ここではロレックスのオーバーホールが高い理由について、技術やパーツ交換などの点から紹介しています。
オーバーホールの費用を安く抑える方法も掲載しているので、オーバーホールを検討中の方はチェックしておきましょう。
ロレックスのオーバーホールが高額なのは、主に技術の希少性と、部品の交換費用が関係しています。それぞれ理由を見ていきましょう。
時計修理は高度な技術を必要とするため、できる職人が限られます。特にロレックスは全て自社製造で部品も純正のものだけを使用。
そのため、細かな部品からムーブメントまでしっかりオーバーホールするには、非常に優れた技術が必要です。日本国内でオーバーホールを行なえる熟練の職人はそう多くありません。オーバーホールの際はロレックスをきちんと修理してくれる職人に依頼することから、コストがかかってしまいます。
自社製造の純正部品を使っているロレックスでは、故障の際の部品取替えにも費用がかかります。歯車やバネ、ベルトなど内装・外装ともにパーツが高額なので、交換するだけで万単位の金額になるのです。
また、時計の素材そのものが高いケースも。金やプラチナなどを使っている製品だと時計自体の価格が高めなので、その分オーバーホール費用が跳ね上がる可能性があります。
「手持ちのロレックスを修理したいのに、オーバーホールの料金が高くて無理」という方もいるでしょう。高くなりがちなオーバーホールですが、実は費用を下げる方法があるのです。こちらではオーバーホールの料金を安く抑えるための3つの方法を紹介します。
ロレックスの正規サポート以外にも、オーバーホールしてくれる時計屋や専門修理店があります。作業の質が正規とほとんど同じ優良店もあるため、安く抑えたい方は利用してみるのも一つの手。費用は店舗によって異なりますが、平均2~3万円ほど安くなります。
ただし純正部品以外が使われていると保証がきかなくなるため、依頼するときはロレックスの純正部品を使っている専門店を選びましょう。
最近では、郵送で見積もりから修理まで対応してくれるネット業者も登場しています。値段ももちろん安いのですが、大きなメリットはその便利さ。
時計店や専門修理店だと何回も店舗へ行く手間が生じますが、郵送なら段ボールにロレックスを詰めて送るだけでOKです。
最近ではロレックスに傷がつかないように専用の梱包材や段ボールなどを用意してくれる業者も。ネットで業者を選ぶ際は口コミなどを参考にすると優良店を見つけやすくなります。
修理費用を下げたいのであれば、定期的なオーバーホールをしておくのもおすすめです。オーバーホールで定期的にメンテナンスすれば、大きな故障を起こすことなく長期間ロレックスを使用可能。
軽い分解掃除だけなら交換費用もかからないため、安い費用でオーバーホールできるでしょう。
ロレックスのオーバーホールを行なう場合、モデルや素材などで変わりますが、総じて料金が高くなっています。オーバーホールできる職人の少なさや部品の高さを考えると妥当と言えるかもしれませんが、あまりに高いとオーバーホールを依頼できません。
そのため、金額を抑えるなら、正規サポートより安くオーバーホールしてくれる修理店やネット業者がおすすめ。正規サポートとそれ以外の修理では、料金に平均2~3万円の差があります。万単位の違いが出てくるのであれば、より安い修理店にオーバーホールしてもらうほうが良いでしょう。
別のページではロレックスのオーバーホールを行なっている会社一覧をまとめているので、修理を検討している方は参考にしてみてください。
関連ページ
安さと信頼を両立。 ロレックス修理専門店を比較 【オーバーホール編】
ロレックスのオーバーホール料金を調査公式サイトに掲載されている費用目安をもとに、東京でより安いロレックスのオーバーホールが期待できる専門店を、主なモデル別にピックアップして比較しました。また、掲載各社は郵送依頼にも対応しています。※原則、純正部品を使用する店舗をピックアップしています。※税込・税抜については、各社にお問合せください。
オーバーホール 費用 |
専門店名 | |
---|---|---|
18,700円~ |
東京都台東区上野 5-25-1 イトウビル1F
|
|
19,800円~ |
東京都中野区中野2-11-5 吉田ビル2階
|
|
22,000円~ ※公式HPに税表記はありませんでした |
東京都墨田区緑4-11-3 デ・リード錦糸町501
|
※東京にあるロレックスオーバーホール店で検索上位表示されるうち、公式サイトでオーバーホール費用および、純正部品を使用することを明らかにしている会社を厳選。モデルによって費用は変わりますので、詳しくは各店舗にお問合せください。(2021年3月22日時点)※税込・税抜については、各社にお問合せください。