評判のおすすめ
オーバーホール業者3選
カナルクラブ
カナルクラブ
オーバーホール費⽤
18,700円〜
オロロジャイオ
オロロジャイオ
オーバーホール費⽤
19,800円〜
ヒラノウォッチ
ヒラノウォッチ
オーバーホール費⽤
24,200円〜

※東京にあるロレックスオーバーホール店で検索上位表示されるうち、公式サイトでオーバーホール費用および、純正部品を使用することを明らかにしている会社を厳選。モデルによって費用は変わりますので、詳しくは各店舗にお問合せください。(2021年3月22日時点)※税込・税抜については、各社にお問合せください。

ロレックス修理専門店を比較【オーバーホール編】 » 東京にあるロレックスのオーバーホール専門店をピックアップ » 新宿でロレックスをはじめとする時計の修理・オーバーホール店を紹介

新宿でロレックスをはじめとする時計の修理・オーバーホール店を紹介

公開日: |更新日:

ロレックスの腕時計は私たちの憧れの存在であると同時に、近年、資産として投資の対象ともなっており、人々の所持率も一層高まってきている状況です。それに伴い、ロレックスのオーバーホールができる修理専門店も続々と増えています。ここ新宿エリアにも多くの修理専門店が存在します。しかし、修理専門店にはそれぞれサービスの特徴があり、技術力や得意分野が異なるもの。あなたの大切な時計を任せるのですから、安心して任せたいですよね。それには各修理店の特徴を知る必要があります。ここでは新宿エリアにあるロレックスをオーバーホールできる時計修理店の特徴やサービスについてご紹介します。

新宿にあるロレックスを修理・オーバーホールできるオススメの時計修理専門店5選 目次

セキュリティ万全だから安心して預けられるウォッチホスピタルのロレックス修理・オーバーホール

ウォッチホスピタルは時計修理専門会社で着実に実績を積んできたオーナーが立ち上げた時計修理サービス専門店。時計の困りごとを気軽に相談できる場所として利用してほしいというオーナーの想いによって作られた場所です。ロレックスオーナーになってから、そのロレックスを購入した時計店に継続して通い続けている、メンテナンスしてもらっているという方は案外少ないもの。修理は経験豊富な修理専門店に依頼することで、さまざまなメリットがあるためです。ウォッチホスピタルでも、技術の高さと対応の良さ、時計を修理に預ける期間の不便さも考慮したスピーディーな動きを心がけています。

ウォッチホスピタルの基本情報

住所 東京都新宿区西新宿1-18-4 共新ビル3F
アクセス JR山手線・中央線「新宿」駅より徒歩2分
営業時間 平日 11:00~20:00/日・祝 11:00~19:00 定休日 水・土
オーバーホール料金 手巻き:30,800円~
※価格は、2021年10月の情報です。
保証内容 1年間
実績・技術力 時計修理専門会社出身のオーナーが立ち上げ、さらに修理技士の有資格者をずらりと揃えているウォッチホスピタル。だから正規店にも対抗できるほどの技術力を秘めています。むしろ技術は当たり前で技術と同等に大事なのが時計オーナーとの人間関係の構築にあるという観点から、特に接客に注力。時計のことならなんでも気軽に相談できる、そんな安心感・信頼感のある時計修理店を目指しています。
その他特徴 ウォッチホスピタルは特に海外製高級腕時計のオーバーホールの依頼が多いのが特徴です。だからセキュリティには常に万全な体制を整えています。預かった時計は作業していないときは耐火金庫に保管、またセキュリティ会社の防犯・防災システムで徹底管理。さらに、万が一に備え損害保険にも加入する徹底ぶり。ここまでしてくれれば安心感を持って依頼できますね。

目次に戻る

国内大手時計メーカー推奨の修理店・株式会社コンプリートのロレックス修理・オーバーホール

株式会社コンプリートは国内大手時計メーカーが推奨している修理専門店です。すべての工程を自社で行うことができる技術を持っているので、オーバーホールに持ち込まれる時計は、その場で解体診断し、見積もりまで出してくれます。また見積もりした技術者がそのままオーバーホールも担当してくれるから安心ですよね。また、コンプリートでは「コンプリートメンテナンス」をコンセプトにしており、オーバーホール、修理の技術だけでなく、ケースや文字盤などの外装仕上げの技術にも力を入れています。ロレックスの資産価値を守るには外装の美しさもキープする必要があるので、ぜひ相談してみてください。

株式会社コンプリートの基本情報

住所 東京都新宿区新宿5丁目17-2 YMビル102
アクセス JR山手線・中央線「新宿」駅より徒歩10分
営業時間 平日 13:00~20:00 土・日11:00~17:00(定休日:水・祝)
※日曜は第1、第3、第5の週営業
オーバーホール料金 手巻き、自動巻:27,500円~ クロノグラフ:52,800円~
※価格は、2021年10月の情報です。
保証内容 最長2年間(アンティーク品は最長1年間)
※3気圧以下の防水性能の品物は1年間(アンティークの場合6カ月)
実績・技術力 時計修理専門店でも珍しい、一級時計修理技能士の資格を持った修理技士のみが在籍し修理を担当しています。修理技士としては最高峰の資格となりますので、おのずと技術力の高さがわかりますよね。その技術力の高さの自信からか、オーバーホール後、最長2年間の保証も付けているのがコンプリートの魅力の1つ。保証が長いのは助かります。
その他特徴 時計の修理にあたりパーツ交換がどうしても必要になることも。コンプリートではオリジナル部品を海外から定期的に輸入しています。特にロレックスの純正パーツはたくさんのストックを持っており、それこそ正規店でも手に入れることができない純正パーツを持っていたりします。そのため、正規店での断られてから、株式会社コンプリートに相談にくるロレックスユーザーもたくさんいます。

目次に戻る

ロレックス出身者が技術責任者を務める修理専門店・シエンのロレックス修理・オーバーホール

シエンは正規代理店、並行輸入店の両方の修理、オーバーホール、メンテナンスを手がけてきた修理専門店です。全ての工程を自社修理工房で行うため、余計な中間マージンなどが一切発生しないのが特徴。安価でのオーバーホール、修理を実現しています。シエンの特徴のひとつがスピーディーな納期設定。オーバーホールの納期は最短3週間とのこと。オーバーホールが1カ月を超える業者も多い中、修理のみに集中して業務を行うことで、依頼者をできるだけ待たせない対応を心がけています。

シエンの基本情報

住所 東京都新宿区西新宿6-10-1 新宿オークシティ日土地西新宿ビル8F サーブコープ内
アクセス JR山手線・中央線「新宿」駅より徒歩10分
営業時間 平日 11:00~17:00(定休日:土・日・祝)
オーバーホール料金 手巻き、自動巻、GMT、ダイバーモデル:25,300円~ デイデイト:28,600円~ コスモグラフ、デイトナ:37,400円~
※価格は、2021年10月の情報です。
保証内容 1年間
実績・技術力 技術責任者はロレックス出身の技術者が務めており、他の技術者もメーカー修理部門の出身者など時計修理暦20年以上の技術者ばかりを揃えていますので、修理技術の高さは折り紙つきです。また、ロレックスの修理で使われるパーツはすべてロレックスの純正パーツというこだわりぶり。純正パーツを仕入れられるネットワークの広さもシエンの特技のひとつです。
その他特徴 シエンでは修理やオーバーホールだけではなく新品仕上げの技術の高さにも定評があります。新品仕上げにはそれ専門でやってきている技術者を採用しており、他店と比べてもその仕上がりは別次元のクオリティーと言われています。シエンでオーバーホールをした方は、特別価格で新品仕上げも受けられるようですので、見た目の美しさを保ちたいという方にはおすすめです。

目次に戻る

ロレックス専門店にしかできないメンテナンスが受けられるクォークのロレックス修理・オーバーホール

ロレックス専門店としてスタートして20年を超えたクォーク。国内に13店舗(2021年2月時点)を構え、香港にも出店をしています。当店では新品だけじゃなく、中古、ビンテージのロレックスも扱っており、ロレックス専門店としてさすがの品揃えを誇っています。そんなクォークが特に力を入れているのはロレックスのメンテナンス。とにかくロレックスだけを見続けてきたので、修理の技術も経験も申し分ないのは明らかです。ストックするパーツも専門店ならではの品揃えを誇っています。他店では交換できなかったパーツがクォークならばストックしてあった、なんてことも。

クォークの基本情報

住所 東京都新宿区新宿3-29-13
アクセス JR山手線・中央線「新宿」駅より徒歩3分
営業時間 11:00~19:30
オーバーホール料金 デイトナ:64,800円~サブマリーナ:47,520円~エクスプローラーⅠ:46,440円~
※2021年10月時点で、公式HPで価格の記載を確認できませんでした。
保証内容 クォークで購入した場合は、最長12年保証。自然故障の場合オーバーホールの基本料金が無料になり、上乗せ料金のみになります。他店で購入したロレックスについては、公式サイトに記載がありませんでした。
※中古品やアンティーク、一部モデルは保証期間が異なりますので問い合わせが必要です。
実績・技術力 他店では断られたロレックスもクォークに持って行ったら対応してもらえたというケースも多数。それはロレックス専門でやってきたことで培われた技術と経験によるところでしょう。ビンテージとなっているパーツやデットストックものまで豊富にパーツも揃えており、時計修理技士は全員がロレックスに精通しているので安心してオーバーホールに出せる専門店です。
その他特徴 クォークはロレックス専門店ですのでロレックスユーザーにとっては安心度の高い修理専門店かと思いますが、料金面はロレックス専門店だけあり他の修理専門店に比べ少し高めの設定となっています。とはいえロレックスを専門で扱っているという安心感があり、もちろんロレックスのことに精通しています。ホームページからはオーバーホールの見積もりを簡単に取ることができますので、一度試しに利用してみてください。

目次に戻る

純正パーツの仕入れを得意とするジュリエットのロレックス修理・オーバーホール

ジュリエットは時計のメンテナンス専門会社です。技術力の中には純正パーツの調達力も入っているというのがジュリエットのコンセプト。香港に支社を持ち、スイス製高級腕時計のパーツは、そのほとんどを香港経由で仕入れることができます。そのため大量の純正パーツのストックがある、まさに技術力の高い専門店と言われているのです。またオーバーホール、修理をすべて自社の修理センターで行っているので、価格面の安さもそうですが、何より管理も行き届いているので信頼感の高いオーバーホール、修理ができるのが特徴です。

ジュリエットの基本情報

住所 東京都新宿区新宿1-3-7
アクセス 東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前駅」2より徒歩1分
営業時間 月〜金 10:00~19:00/土・祝 11:00~18:00 (日定休)
オーバーホール料金 ロレックス:50,000円~
※価格は、2021年10月の情報です。
※2021年10月時点で、公式HPに税表記はありませんでした。
保証内容 公式サイト内に、保証に関する記載はありませんでした。
実績・技術力 時計の修理にはパーツの交換が必要になってくるケースが多々あります。しかし、いざ交換が必要になったときにパーツのストックが修理店に無いなんてことになったら修理のために別のところに依頼する手間がかかってしまいます。その点、ジュリエットは定期的に海外から純正パーツを仕入れており、相当な数のパーツのストックがあるので安心して修理をお願いできるお店です。
その他特徴 初めてジュリエットを利用した方が、ロレックスが帰ってきてまずびっくりするのが外装磨き仕上げの素晴らしさ。本当に新品になったかのような状態で帰ってくるという口コミも多数あります。その外装磨き仕上げがオーバーホールの基本料金の中に入っているのはとても素敵なサービスですね。さらに、ロレックス他、高級ブランド指定で特別なVIPコースも用意されています。まさに生まれ変わる、そんな表現がふさわしい仕上がりになりますよ。

東京にあるロレックスの修理・オーバーホール専門店>>

ロレックスの純正パーツを使った
安くて信頼できるオーバーホール店を比較

関連ページ

安さと信頼を両立。 ロレックス修理専門店を比較 【オーバーホール編】

東京にあるロレックスのオーバーホール専門店をピックアップ
東京渋谷でロレックスの修理・オーバーホールができる専門店を紹介
東京上野にあるロレックスの修理・オーバーホール専門店をピックアップ
西萩窪、阿佐ヶ谷にあるロレックスを修理・オーバーホールできる専門店を紹介
クールサポート
東京千代田(神保町)のロレックス修理・オーバーホール専門店を紹介
ロレックスのオーバーホールの
費用が安い
東京の専門店 BEST3

公式サイトに掲載されている費用目安をもとに、東京でより安いロレックスのオーバーホールが期待できる専門店を、主なモデル別にピックアップして比較しました。また、掲載各社は郵送依頼にも対応しています。※原則、純正部品を使用する店舗をピックアップしています。※税込・税抜については、各社にお問合せください。

オーバーホール
費用
専門店名
18,700円~
東京都台東区上野 5-25-1 イトウビル1F
19,800円~
東京都中野区中野2-11-5 吉田ビル2階
22,000円~
※公式HPに税表記はありませんでした
東京都墨田区緑4-11-3 デ・リード錦糸町501

※東京にあるロレックスオーバーホール店で検索上位表示されるうち、公式サイトでオーバーホール費用および、純正部品を使用することを明らかにしている会社を厳選。モデルによって費用は変わりますので、詳しくは各店舗にお問合せください。(2021年3月22日時点)※税込・税抜については、各社にお問合せください。