公開日:|更新日:
仕事ができるビジネスマンは身の回りにあるもの、身につけるものもさりげなく、自然と自分に合うようコーディネートできる人が多いものです。 腕には実にさりげなく海外製高級腕時計が巻かれていたりします。特にロレックスは不動の人気で、多くの人があこがれる高級ブランド。古くなっても需要があるため、長く大切にするほど価値が上がっていくこともしばしばです。
しかし中には、定期的なメンテナンスが必要だということを知らないという人も。ロレックスなどの高級腕時計はとても精密にできているからこそ正確な時を刻んでいます。しかし使用すればするほどパッキンの劣化、油切れなどで、時間が狂い出したり、最終的には動かなくなってしまったりします。だからこそ数年に1回はオーバーホールが必要となってくるのです。
では、どこでオーバーホールをすれば良いか。おそらくほとんどの人はロレックス正規店が思い浮かぶでしょう。正規店の信頼性は高いですが難点もあるのです。まずは料金が高いということ。そして、オーバーホールは持ち込んだ正規店で行われるわけではなく、ロレックスサービスセンターでの作業となりますので、どうしても時間がかります。
時計のオーバーホールには技術力が求められます。そこで今回お勧めしたいのは、正規店と同等の技術力を持っている修理店です。正規店に比べるとかなりリーズナブルなうえに、何よりレスポンスも良く、スピーディーにやってくれるのが魅力。
今回、ご紹介する横浜エリア、特にみなとみらいでは、ファッションの感度が高い人々が自然と集まるエリアであることから、衣料店やおしゃれな飲食店が多く出店していると同時に時計修理の専門店が多いのも特徴のひとつ。特に、ロレックス、オメガを中心に海外製高級腕時計のオーバーホール、修理の実績を多く持つ専門店ばかりです。ぜひみなとみらいエリアを中心にロレックスのメンテナンスができる店舗をお探しの方は参考にしてみてください。
元々は名古屋で時計修理店として23年の実績をバックボーンに持っているウォッチレスキュー。電池交換からオーバーホール、修理まで着実にノウハウを積み重ねてきました。
今回ご紹介する横浜みなとみらい店以外にも都内にも数店出店しています。近年、宅配修理専門店も増えてきていますが、ウォッチレスキューでは街の時計屋であることを重要視しています。大事なものを預かるからこそ実店舗で直接、時計ユーザーと顔を合わせて、信頼関係を構築した上でのメンテナンスにこだわっているのです。
また、技術力にもこだわっています。時計修理技能士が多数在籍しており、日々オーバーホール、修理に当たっています。
住所 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 ランドマークプラザ 5F |
---|---|
営業時間 | 平日:11:00~20:00 ※年中無休(ランドマークタワー休館日を除く) |
オーバーホール料金 | ロレックスエクスプローラーI:23,000円~ エクスプローラーⅡ :25,000円~ サブマリーナ:23,000円~…etc ※価格は、2021年10月の情報です。 ※2021年10月時点で、公式HPに税表記はありませんでした。 |
保証内容 | HPに記載ありませんでした |
実績・技術力 | 腕時計内部のパーツには、場合によっては髪の毛よりも細いものもあり、技術力、繊細な作業が求められます。ウォッチレスキュー 横浜みなとみらい店では、国家資格を持った時計専門の職人が常勤しオーバーホールや修理に当たっています。純正の部品が手に入らないものや、他店で修理を断られたものなども、その高い技術力で治せる場合も多くあるようです。 |
その他特徴 | 生活に密着して、いつでも気軽に行ける町の時計屋さんを目指しているだけあり、百貨店やブティックよりも良心的な価格でオーバーホール、修理ができるのが特徴です。また、顔の見える修理店をモットーとしており、オーバーホール、修理をしてくれる技士と顔を合わすことができるので安心感はかなりのものです。 |
2003年に高級時計メーカー出身者が集まって設立されたWATCH COMPANY。設立当初から純正パーツの独自の仕入れルートを持ち、メーカー修理に負けないクオリティはすぐに業界で一目置かれる存在となりました。時計修理の受託数はどんどん増加し続け、2011年には年間のオーバーホール修理受託件数が10,000本超え。2017年には20,000本を超えるなど、その実績とノウハウの積み上げは目を見張るものがあります。
今では取り扱うブランドも多種多様、さまざまなメーカーの高級時計のオーバーホール、修理を手がけています。
住所 | 神奈川県横浜市中区桜木町1-1-7 ヒューリックみなとみらい10F サーブコープ |
---|---|
営業時間 | 10:00~17:00(定休日:土日祝) |
オーバーホール料金 | ロレックス手巻き/自動巻:25,300円~ デイデイト:27,500円~ デイトナ:38,500円~ ※価格は、2021年10月の情報です。 |
保証内容 | HPに記載ありませんでした |
実績・技術力 | WATCH COMPANYには、設立当初から研磨による仕上がりの美しさに定評があります。それは新品仕上げ専門の職人がいるからです。研磨の技術の高さはもちろんのこと、大手時計メーカーと同等の仕上げ用機材を使用しているので、時計の状態にかかわらず、しっかりと仕上げ作業ができるのです。その仕上がりはまさに新品同様です。 |
その他特徴 | 店舗持込による修理受付だけではなく、宅配修理の受付もしています。WATCH COMPANYが用意している無料梱包キットというものがあり、依頼をすると梱包キットが送られてくるので、そこに指示通りに時計を詰めて返送するだけで、オーバーホール、修理を受けることができる便利なサービスです。 |
1998年にロレックス専門店として始まったクオーク。日本国内に13店舗、香港にも1店舗(2021年2月時点)出店し、新品から中古、ビンテージのロレックスまで取り扱っています。クオークで特に力が入れられているのはロレックスのメンテナンス面です。ロレックスはあなたの資産。その価値を維持する、あるいは、より高めるためには定期的なメンテナンスは必須条件となります。クオークはロレックスだけを一本一本丁寧に見続けてきており、ロレックス専門だからこそできるサービスはロレックスユーザーの満足を引き出しています。希少性の高いビンテージモデルも多数メンテナンス。その蓄積されたデータベースはクォークならではの魅力です。
住所 | 神奈川県横浜市西区高島2-16-B1 |
---|---|
営業時間 | 10:00~21:00(定休日:不定休) |
オーバーホール料金 | デイトナ:64,800円~ サブマリーナ:47,520円~ エクスプローラー:46,440円~ GMTマスター:48,600円~ ※2021年10月時点で、公式HPで価格の記載を確認できませんでした。 |
保証内容 | HPに記載ありませんでした |
実績・技術力 | 専属の時計修理技士が20人おり、メンテナンス体制は整っています。その全員がロレックスに精通していますので、技術、経験共にレベルが高いといえます。またクオークではロレックスを専門で扱ってきたことで、中古のビンテージパーツ、デットストックものも数多くストックしています。したがって、他店では直せないと言われてしまったロレックスもクオークなら治せる可能性があります。 |
その他特徴 | クオークではホームページから簡単にオーバーホールの参考料金の見積もりを手に入れることができます。料金は他のみなとみらい、横浜エリアにある修理専門店に比べると少し高めの設定となっています。しかし、ロレックスを専門に技術を積み上げてきているロレックス専門店という信頼度があってのものだと言えます。 |
ロレックス、オメガなどスイス製高級腕時計を筆頭にアンティークウォッチの販売をしているファイアー・キッズ。同店の2階には修理工房を設けており、さまざまな時計のオーバーホール、修理もしています。アンティークを扱っていることもあり、特に時計のメンテナンス技術の高さを感じさせる同店。公認高級時計師資格所持者を筆頭に、技術と経験の高い修理技士が日々、時計のメンテナンスに当たっています。扱っている時計は希少なモデルばかりということもあり、持ち込まれる時計もロレックスはもちろん、ブライトリング、パテック・フィリップなど多種の高級時計。しかし地域に密着し地域に愛されている時計店で、入りにくいという事はないようです。
住所 | 神奈川県横浜市神奈川区六角橋1-10-12 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜19:00(定休日:月曜日) |
オーバーホール料金 | ロレックス:25,000円~ ※価格は、2021年10月の情報です。 ※2021年10月時点で、公式HPに税表記はありませんでした。 |
保証内容 | 6ヶ月 |
実績・技術力 | ファイアー・キッズに在籍する修理技士の中には公認高級時計師(CMW)という資格を持っている方がいます。この資格は1954年から実施された時計職人最高峰の時計技術試験です。試験スタートから50年以上経っているにも関わらず、未だ800人程度しかこの試験を通っていないほどの難関試験です。この資格を保有している修理技士が、日本最高峰の技術でオーバーホール、修理に当たっています。 |
その他特徴 | アンティーク時計をメインに取り扱っている同店。店内には数々の希少モデルが所狭しと並んでいます。それを見るだけでも、時計を愛し、時計を大切に扱っていることが伝わってきます。時計好きなら、見ているだけで楽しめてしまうでしょう。もちろん、希少な時計を蘇らせる技術を持っているからこそアンティーク時計を扱うことができるのです。 |
創業50年時計の修理を専門としている時計の病院・ナガイ時計。ロレックス、オメガをはじめ海外製高級腕時計から、セイコー、シチズンなどの国産メーカーのものまで、横浜全域から修理依頼が集まっています。その理由は技術力の高さと、オーバーホール、修理料金の安さ、つまりコストパフォーマンスの高さにあります。同店には日本時計師会公認高級時計師(CMW)資格取得者、1級時計修理技能士資格取得者など計8名の修理技士が在籍しており、日々修理に当たっています。大手チェーンの指定業者であること、一般の時計業者からも修理の依頼を受けていることから、信頼性の高さ、技術力の高さが伺えます。
住所 | 神奈川県横浜市金沢区能見台通41-21 |
---|---|
営業時間 | 10:00~17:00 (定休日:土日祝) |
オーバーホール料金 | デイトジャスト:35,640円~ GMTマスター:36,450円~ ※価格は、2021年10月の情報です。 |
保証内容 | HPに記載ありませんでした |
実績・技術力 | 時計業者からの受注、そして大手チェーンの修理指定業者でもあるだけに修理技術の高さは折り紙つき。計8名が常駐する修理技士の中には、日本時計師会公認高級時計師資格取得者が1名、1級時計修理技能士が4名いることからも、技術面に不足はありません。 |
その他特徴 | ナガイ時計では多くの時計業者から修理依頼がきます。支持されている理由は、技術の高さはもちろんのこと、新しい設備が導入されているということにもあります。また、長年積み重ねてきた実績からストックしている部品の多さも特筆すべきポイント。多種多様なブランドの部品がストックされています。他店では手に入らないパーツもナガイ時計なら修理可能、なんてこともあるようです。 |
その名の通り、横浜市中区弁天通に所在しており、時計職人の最高峰の資格であるC.M.W.(公認上級時計師)が在籍しています。オーバーホールや修理の見積もりは無料で依頼可能。そこから依頼を取りやめるのは僅か4%で、見積もり依頼者の実に96%がオーバーホールや修理に進むという業者になります。
住所 | 神奈川県横浜市中区弁天通4-66 |
---|---|
営業時間 | 11:00~19:00(定休日:日曜・月曜) |
オーバーホール料金 | ロレックス デイトジャスト:40,000円~ ロレックス デイデイト/ロレックス デイトナ:52,000円~ ※基本料金の目安であり、モデル、年代、故障箇所により変動。正確な金額は見積もりによって算出・提示する方式。 |
保証内容 | 公式HPに記載なし |
実績・技術力 | 上記の通り時計職人の最高峰の資格として知られるC.M.W.(公認上級時計師)が在籍しており、質の高いオーバーホールを実践。またロレックスを含む各ブランドの純正部品を独自ルートで調達でき、さらに在庫がない年代物の部品などは自社で作成することもできるとしています。 |
その他特徴 | オーバーホールや修理などの高度な技術を要する作業の他、比較的身近な電池交換やガラス版の交換、ベルトの交換や調整といった作業も気軽に依頼できるようになっています。さらには大型の置時計などの場合には出張修理も請け負っています。 |
神奈川県の戸塚・川崎エリアにあるお店です。オーバーホールを主軸にベルト交換や電池交換・時計販売なども行っています。国家資格の「時計修理技能士」の1級を保有するスタッフが在籍しており、丁寧な対応を行っています。
住所 | (戸塚モディ本店)横浜市戸塚区戸塚町10地下1階 |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:30 |
オーバーホール料金 | 公式HPに記載なし |
保証内容 | 公式HPに記載なし |
実績・技術力 | 国家資格の「時計修理技能士」1級を持つスタッフが在籍しており、ロレックスをはじめとした国内や海外のブランドに対応しています。アフターサービスもおこなっています。 |
その他特徴 | オーバーホールを主軸に、ベルト交換・電池交換・時計販売を行っています。ベルト交換には工賃が必要なく、ベルト代のみの料金となるよう必要以上の出費がかからないよう配慮しています。 |
横浜エリア、特にみなとみらいは海外製高級腕時計、とくにロレックスユーザーが多いこともあり、ロレックスのオーバーホールができる店が多くあります。他の地域と比べてオーバーホールのニーズが高く、修理の実績の積み上げも他都市の修理店を圧倒している状況です。それだけに、他にはないようなレアなビンテージパーツなども取り揃えていることも。
横浜、みなとみらいエリアのオーバーホールは正規店だけでなく、ぜひ修理店という選択肢も考慮に入れてみてください。
公式サイトに掲載されている費用目安をもとに、東京でより安いロレックスのオーバーホールが期待できる専門店を、主なモデル別にピックアップして比較しました。また、掲載各社は郵送依頼にも対応しています。※原則、純正部品を使用する店舗をピックアップしています。※税込・税抜については、各社にお問合せください。
オーバーホール 費用 |
専門店名 | |
---|---|---|
18,700円~ |
東京都台東区上野 5-25-1 イトウビル1F
|
|
19,800円~ |
東京都中野区中野2-11-5 吉田ビル2階
|
|
22,000円~ ※公式HPに税表記はありませんでした |
東京都墨田区緑4-11-3 デ・リード錦糸町501
|
※東京にあるロレックスオーバーホール店で検索上位表示されるうち、公式サイトでオーバーホール費用および、純正部品を使用することを明らかにしている会社を厳選。モデルによって費用は変わりますので、詳しくは各店舗にお問合せください。(2021年3月22日時点)※税込・税抜については、各社にお問合せください。