このページでは、ロレックスのオーバーホールができる時計修理専門店「時計修理ラボ」について紹介します。
時計修理ラボは、修理の難易度と修理時間の組み合わせによってオーバーホールの見積もりを提示。作業中にパーツ交換の生じても、見積もり以外の追加料金は一切ありません。修理パーツを多く取り揃えているため、新しい時計だけでなく古い時計のオーバーホールにも対応。1年間の保証付きなので安心して任せられます。
ロレックス オーバーホール料金(一例)
GMTマスター | |
---|---|
オーバーホール料金(基本料) | 39,800円 |
備考 | ・乾式防水試験 ・酸化防止処理(錆び防止) ・本体手磨き仕上げ ・パッキン交換 |
デイトジャスト | |
オーバーホール料金(基本料) | 42,000円 |
備考 | ・乾式防水試験 ・酸化防止処理(錆び防止) ・本体手磨き仕上げ |
エアキング | |
オーバーホール料金(基本料) | 39,000円 |
備考 | ・乾式防水試験 ・酸化防止処理(錆び防止) ・本体手磨き仕上げ |
時計修理ラボの特徴
さまざまな種類のオーバーホールを対応
時計修理ラボはアンティーク時計・自動巻き時計・メーカー不明の時計などさまざまな時計のオーバーホールに対応しています。取り扱っている時計のブランドも豊富で、ロレックスをはじめオメガ、カルティエといったオーバーホールが可能です。ロレックスのオーバーホールは25,000円から受け付けており、リーズナブルな料金設定が魅力。1年間の保証が付いているので、万が一のトラブルがあっても安心です。
国家資格を持つ職人が在籍
時計修理ラボには国家資格である「時計修理技能士1級」の資格を持った経験豊富な職人が在籍しています。時計の精度をしっかり出すため、機械式時計テスターの「ビブログラフ」を使い、時間の誤差を何回も微調整して時計の精度を追究。技術・効率・精度に定評がある時計修理店です。
見積もり以外の追加料金は一切なし
時計修理ラボでオーバーホールを依頼すると、乾式防水試験・酸化防止処理(錆び防止)・本体手磨き仕上げ・精度調整の4つのサービスが付きます。修理の際に部品交換が発生しても追加料金は一切なし。見積もりで出した費用以外はかからず明確な料金設定になっているのでわかりやすいです。
支払いは安心の後払いシステムを採用
「ご満足いただけない状態で代金は受け取れない」という考えから、時計修理ラボでは後払い方法を導入。修理済みの時計の状態を確認してから、銀行振込で支払いになります。多数ある時計修理店の中でも、技術力や質に関してはトップレベルであると自負しているからこそできることだそうです。
無料梱包パックを提供
時計修理ラボでは依頼者にできるだけ手間をかけさせないために、簡単な梱包セット(梱包用段ボール+エアキャップ+梱包材)を無料で提供しています。梱包した時計は宅配業者が自宅に取りにきてくれるので、わざわざ自分で郵送する必要がありません。取りに来てもらう日時は希望できるので、自分の都合の良い日が指定できて便利です。
時計修理ラボの基本情報
所在地 | 京都府京都市中京区玉蔵町121-302 |
---|---|
営業日 | 火~金(土日祝定休) |
営業時間 | 10:00~17:00 |
支払い方法 | 銀行振込 |
アクセス | 京都市営烏丸線/京都市営東西線「烏丸御池駅」5出口より徒歩5分 |
公式サイト | https://www.tokei-labo.com/ |
時計修理ラボのオーバーホールの口コミ評判
巻き上げの力が弱いと感じ、時計修理ラボにオーバーホールを依頼。ゼンマイを交換してもらい、巻き上げが力強くなりました。サービスで手磨き仕上げもしてくれたおかげで小傷も取れ、新品みたいな状態になって感動です。また何かあったら時計修理ラボに修理をお願いしようと思います。
カナルクラブ | タムタイム | 大樹 | |
---|---|---|---|
オーバーホール料金例 | デイトジャスト:17,000円~ | デイトジャスト:25,000円~ | デイデイト:25,000円~ |
デイデイト:22,000円~ | デイデイト:25,000円~ | 手巻き:20,000円~ | |
保証内容 | 1年間保証 | 1年間保証 | 1年間保証 |
郵送 | ○ | ○ | ○ |
実績 | 40年以上のオーバーホール実績 | 1963年創業の老舗時計店が母体 | 30年を超える実績 |