ロレックスを長く使いたいなら(寿命を延ばすなら)、定期的なオーバーホールがおすすめです。
目次
日常的なメンテナンスだけではロレックスは劣化していく
オーバーホールをしない場合、機械式時計は約10年で寿命を迎えます。動力のぜんまいや歯車は、動作し続けると少しずつすり減っていきますし、防水用のゴムなども徐々に劣化してしまうからです。
部品の摩耗をできるだけ防ぎ、時計としての寿命を延ばすためには、定期的にオーバーホールする必要があります。
着用後に布で拭って汚れを落としたり、水濡れに気をつけて使ったりするだけでは、ロレックスの劣化は避けられません。
オーバーホールの役割(寿命を延ばす)
オーバーホールは、腕時計分解して部品をきれいに洗浄し、可動部にオイルをさしてパーツの劣化を防ぐ作業です。点検時に壊れている部分がないか確認して、必要ならばパーツの交換を行うため、定期的にオーバーホールをしていればサビやパーツの破損といった深刻なダメージを予防できるでしょう。
機械式時計は構造が複雑なので、一度サビたり破損してしまったりすると高額な修理費用と時間がかかります。
個人だと、時計を分解してサビのもとになる汗の塩分や水分、汚れなどを掃除することができません。ロレックスの寿命を伸ばすために、オーバーホールを行いましょう。
オーバーホールVS買い替え!どちらがお得?
オーバーホールの料金相場は、おおむね以下の通りです。
- 日本ロレックス(正規店):40,000円~60,000円
- 時計修理専門店(民間):20,000円~45,000円
20年時計を使うと仮定して、ロレックスのデイトジャストを50万円で購入し、3年に1度オーバーホールに出す場合と、10年間ノーメンテナンスで買い換える場合、それぞれいくらかかるか計算するとこうなります。
- オーバーホール:時計500,000円+オーバーホール30,000円×6回=680,000円
- 買い替え:時計500,000円×2本=1,000,000円
ロレックスのような高級腕時計は、こまめにオーバーホールして長く使うのがもっとも賢い選択です。オーバーホールの費用を抑えたい場合は、民間の時計修理専門店をご利用ください。
カナルクラブ | タムタイム | 大樹 | |
---|---|---|---|
オーバーホール料金例 | デイトジャスト:17,000円~ | デイトジャスト:25,000円~ | デイデイト:25,000円~ |
デイデイト:22,000円~ | デイデイト:25,000円~ | 手巻き:20,000円~ | |
保証内容 | 1年間保証 | 1年間保証 | 1年間保証 |
郵送 | ○ | ○ | ○ |
実績 | 40年以上のオーバーホール実績 | 1963年創業の老舗時計店が母体 | 30年を超える実績 |