※東京にあるロレックスオーバーホール店で検索上位表示されるうち、公式サイトでオーバーホール費用および、純正部品を使用することを明らかにしている会社を厳選。モデルによって費用は変わりますので、詳しくは各店舗にお問合せください。(2021年3月22日時点)※税込・税抜については、各社にお問合せください。
公開日:|更新日:
大阪エリアのロレックス修理専門店は、御堂筋線に沿うように立ち並んでいるのが特徴。ロレックスをオーバーホールに出す際、比較的リーズナブルな価格設定の修理専門店ですが、価格だけでなく技術面もしっかり確認して選ぶことが大切です。
ここでは大阪でロレックスのオーバーホールを取り扱っている業者を紹介します。思い入れのあるロレックスを安心して任せられるところばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
日本ロレックスの正規サービスセンター。遠方からでもオーバーホールを受け付けている郵送専用窓口と、正規販売店に併設されているサービスセンターの2種類があります。正規店なので技術力と信頼性は抜群。2年間有効の国際サービス保証書もついてくるので安心してメンテナンスを任せられます。
住所 |
サービスセンター併設店は他にも複数あり |
---|---|
営業時間 |
|
オーバーホール料金 |
※2021年10月時点で、公式HPで価格の記載を確認できませんでした。 |
保証内容 | 2年間保証付き。 |
実績・技術力 | 国内でロレックスの腕時計をオーバーホールし、正規保証をつけられるのは、正規代理店である日本ロレックスのみ。 実績はもちろんのこと、技術力に関しても非常に高レベルで安心できる。 |
その他の特徴 | 店舗での受付も行っているため、オーバーホールの依頼ついでに店頭で正規品のロレックスをチェックすることも可能。 郵送でオーバーホールを依頼することができる上に、郵送自体は梱包キットを使って手軽にできるため面倒がない。 また、民間の時計修理専門店では防水性までは確保できないことがあるのに対し、正規代理店なら防水性まで含めた保証がつくというメリットもある。 |
元日本ロレックスの技術者が修理を手がけるオーバーホール専門店。すべての作業を自社内で完結しているため、信頼性の高さはもちろんのこと、リーズナブル&スピーディなメンテナンスを実現しています。店頭持ち込みなら、わずか10分で無料見積もりしてもらえるので一度みてもらってみてはいかがでしょうか。
住所 | 大阪市北区鶴野町4-11アサヒプラザ梅田506 |
---|---|
営業時間 | 11:00~18:00 火・土・日・祝定休 |
オーバーホール料金 |
※価格は、2021年10月の情報です。 |
保証内容 | 2年間保証付き。 ※ビンテージに関しては1年間。 |
実績・技術力 | 正規代理店である日本ロレックス出身の技術者が作業をしてくれるため、技術への安心感は抜群。創業45年の歴史と、多くの時計を修理してきたという実績も信頼性が高い。 また、標準メニューでビンテージモデルのオーバーホールを受け付けている点も、技術力の高さを示している。 |
その他の特徴 | オーバーホールを依頼した場合、外装とブレス部分の研磨を無料で実施。また、公式サイトのかんたん見積もりや電話での問い合わせを利用すれば、大まかなオーバーホールの費用をスピーディに確認できる。 |
ロレックスを含む各ブランド時計のオーボーホールに精通した職人がメーカー純正パーツでオーバーホールを実施。6ヶ月間の修理保証がついてくるので、初めての人も安心してメンテナンスに出せます。腕時計専門誌に掲載された実績もある実力派の専門店です。
住所 | 東大阪市稲田新町3-9-64フレスポ東大阪1F |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:30 毎週水、第2・4火曜日定休 |
オーバーホール料金 |
|
保証内容 | 6ヶ月間保証付き。 |
実績・技術力 | 各種高級腕時計ブランドのアイテムの修理やオーバーホールを、数多く手がけている。腕時計の専門誌に掲載されるなど、その道のプロからも高い評価を受けている店舗のひとつ。 オーバーホール以外に、時計の修理や電池交換、金属ベルトの超音波洗浄なども行っているため、普段から利用しやすい。 |
その他の特徴 | 時計を宅配で送ってオーバーホールを依頼できる。修理費用が5,500円以上の場合は送料が無料なので、送料の負担は発送時のみ。 また、別途依頼をすれば時計に合わせたオリジナルの革バンド等も作成してくれる。 |
※価格は、2021年10月の情報です。
元ロレックス技術者やメーカー修理部門出身者など、その道のプロが技術責任者として在籍。仕上げのみを行う専任の時計技術者が新品仕上げを担当するので、仕上がりの美しさは業界でも群を抜いていると評判です。
住所 | 大阪府大阪市北区豊崎3-10-2 I&F梅田 205 |
---|---|
営業時間 | 11:00~19:00 土日、祝日定休 |
オーバーホール料金 |
※価格は、2021年10月の情報です。 |
保証内容 | 1年間保証付き。 |
実績・技術力 | ロレックス・オメガ・フランクミュラーといった高級腕時計の修理を行う時計修理専門店。 ロレックスの元技術者やメーカーの修理部門を経験した人、時計技術学校の卒業生など、しっかりとした現場で時計修理の知識を学んだプロが多数所属している。 |
その他の特徴 | 正規代理店と比較した場合、約40%も安い金額でオーバーホールを依頼可能。納期も3週間ほどと比較的短い。 また、誰でも手軽に見積もりを依頼できる梱包キットも無料で配布しているため、見積もりに費用がかからない。 |
年間2万本(2021年2月時点)もの時計修理・メンテナンスを実施。ロレックス出身の技術者が修理を担当しており、メーカーと同等の品質で仕上げてもらえます。ロレックス専任チームが徹底してメンテナンスしてくれる安心感は別格です。
住所 | 大阪府大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエストオフィスタワー18階 サーブコープ内 |
---|---|
営業時間 | 平日10:00~17:00 土日、祝日定休 |
オーバーホール料金 |
※価格は、2021年10月の情報です。 |
保証内容 | 1年間保証付き。 ※アンティークの場合は6ヶ月間。 |
実績・技術力 | 原則、メーカー純正品のパーツを使ってオーバーホールを行っている。また、交換したパーツは基本的に返送してくれるため、思い入れのあるパーツを手元に残しておきたい人も安心。 オーバーホール自体も、元ロレックスの技術者が担当するため、技術的な不安がない。 |
その他の特徴 | 送料無料の梱包キットを使い、誰でも簡単に見積もりを依頼できる。 平均的な納期は2週間ほどとなっており、大掛かりな修理が必要にならなければ短期間で時計が戻ってくるところもポイント。 |
ロレックスの時計は定期的にメンテナンスすれば長期間にわたって愛用することができます。ロレックスの時計を購入したら末永くお付き合いできるオーバーホール専門店をリサーチし、愛用の時計を大切にお手入れしてもらいましょう。
大阪でロレックスの手巻きモデルや自動巻きモデルのオーバーホールに安く対応してくれるのは、CIENとWATCH COMPANYです。正規代理店と同程度の保証期間が必要なら、同じく2年の保証期間を備える上甲時計店がおすすめ。
その他、トゥールビヨンではオリジナルの革バンドの作成を依頼できます。短納期の店舗を選びたい場合は、納期が2週間のWATCH COMPANYが便利です。
修理を頼むからにはやはり技術力の確かなお店がいい…そう考えるなら、日本ロレックスサービスセンター(大阪)はもちろん、元ロレックスの技術者が在籍する上甲時計店、CIEN、WATCH COMPANYから選ぶとよいでしょう。
関連ページ
安さと信頼を両立。 ロレックス修理専門店を比較 【オーバーホール編】
公式サイトに掲載されている費用目安をもとに、東京でより安いロレックスのオーバーホールが期待できる専門店を、主なモデル別にピックアップして比較しました。また、掲載各社は郵送依頼にも対応しています。※原則、純正部品を使用する店舗をピックアップしています。※税込・税抜については、各社にお問合せください。
オーバーホール 費用 |
専門店名 | |
---|---|---|
18,700円~ |
東京都台東区上野 5-25-1 イトウビル1F
|
|
19,800円~ |
東京都中野区中野2-11-5 吉田ビル2階
|
|
22,000円~ ※公式HPに税表記はありませんでした |
東京都墨田区緑4-11-3 デ・リード錦糸町501
|
※東京にあるロレックスオーバーホール店で検索上位表示されるうち、公式サイトでオーバーホール費用および、純正部品を使用することを明らかにしている会社を厳選。モデルによって費用は変わりますので、詳しくは各店舗にお問合せください。(2021年3月22日時点)※税込・税抜については、各社にお問合せください。