公開日:|更新日:
目次
港町として栄えてきた神戸エリア。神戸の時計修理店は兵庫県庁周辺に集まっているのが特徴です。ロレックスのオーバーホールができる修理店を5店舗ピックアップしました。
ロレックスやオメガをはじめとする高級時計から、シチズンやセイコーなどの国内有名メーカーの時計まで幅広く修理対応しているウォッチ工房。アンティーク時計や特殊な構造の時計なども修理を行っているため、変わった時計をお持ちの方もまずは見積もりで確認してみてください。見積もり料金は無料で、オーバーホールをしなくてもかかる費用は返送料のみ。ただし依頼した時計がコピー品や模造品だった場合は手数料1,000円と、送料全額負担になるため注意が必要です。
※2021年10月時点で、公式HPで手数料の記載を確認できませんでした。
住所 | 神戸市中央区三宮町1-5-12 |
---|---|
営業時間 | 11:00~19:30(定休日:水曜) |
オーバーホール料金 | 機械式手巻き:30,000円~ 機械式自動巻き:35,000円~ 機械式クロノグラフ:48,000円~ ※価格は、2021年10月の情報です。 ※2021年10月時点で、公式HPに税表記はありませんでした。 |
保証内容 | 6ヶ月間保証付き |
実績・技術力 | 1970年の創業以来、40年以上にわたってさまざまなケースの時計修理に対応してきたウォッチ工房。そのノウハウを生かして、多種多様なブランドやアンティークの修理にも対応可能。 |
その他特徴 | オーバーホール完了後は、動作確認と性能テスト、防水機能がついているモデルはオーバーホール後防水テストを行なってくれる。最終確認を丁寧に行なうため、大切な時計が良好な状態で帰ってくるのが魅力。アンティークや古いモデルで特注のパーツや部品の加工を行なう場合は、お客さんと確認してから作業を進めるため安心。 |
全国に50店舗以上展開しており、神戸市内に3店舗を有するなんぼ屋。全店舗駅から近く、徒歩で行ける距離にあるのが特徴です。なんぼやグループでは時計の修理だけでなく買い取りも行なっており、買い取った時計の修理・オーバーホールも行なっています。その数月間1,500本以上で、年間の時計修理本数は1万8,000本以上と他店に比べて圧倒的。オーバーホールのノウハウが豊富なのが魅力です(2021年2月時点)。
住所 | 兵庫県神戸市中央区三宮町1-7-19 北星ビル2F・3F(三宮駅前店) 兵庫県姫路市駅前町 188-1 グランフェスタ3番街 B1F(姫路店) 兵庫県神戸市中央区元町通1-6-12元町スタービル1F・2F(神戸元町店) |
---|---|
営業時間 | 三宮駅前店:11:00~20:00(年中無休) 姫路店:10:00~20:00(年中無休) 神戸元町店:11:00~19:00(年中無休) |
オーバーホール料金 |
2針・3針モデル:21,000円~ クロノグラフ:31,000円~ 特殊モデル:別途見積り ※価格は、2021年10月の情報です。 |
保証内容 | 1年間保証付き(アンティーク時計の場合は6ヶ月間) |
実績・技術力 | なんぼ屋にはWOSTEPの認定を受けたWOSTEP時計師が在籍している。スイスの時計メーカーが100社以上結束して設立した時計技術者養成校WOSTEPは優良な時計学校と提携を結んでおり、技術面で世界基準の技術者を育てている。WOSTEP認定を受けるためにはプログラムの受講と中間試験、最終試験の通過が必須。認定された技師のレベルの高さがうかがえる。 |
その他特徴 | 圧倒的な年間修理本数をこなしているなんぼ屋。最大で正規店の50%程度の価格を実現しており、低価格・高品質なサービスを提供している。作業効率を上げるため機器を導入。機器の導入により時計技術者が必要な部分にだけ注力でき、質はそのままでオーバーホールにかかる時間や費用を抑えているのが店舗数の多いなんぼ屋の魅力。 |
海外時計でも部品を取り寄せて修理してくれるウォッチファクトリー。時計好きの店主が気持ちを込めて一つひとつの修理に対応しています。分解前に部品の状態を確認・スケッチをすることで、時計の状態を事前によく把握するのが特徴。時計の状態は千差万別で決まったフローはなく、中にはかなりの時間を要するケースも。まったく動かなくなった時計が再び時を刻めるように全力で対応してくれます。
住所 | 兵庫県神戸市中央区海岸通4-5-7 |
---|---|
営業時間 | 12:00~19:00(定休日:月曜、火曜) ※祝日は営業 |
オーバーホール料金 |
18,000円~ ※部品は別途 ※価格は、2021年10月の情報です。 ※2021年10月時点で、公式HPに税表記はありませんでした。 |
保証内容 | 要問合せ |
実績・技術力 | 仕事が丁寧だと口コミでも評判。海外製の腕時計を多数扱っているため、外国人の利用者が多いのが特徴的。店主の知識が豊富で、話を聞いているだけでも時計好きにとって楽しい一時が過ごせる。 |
その他特徴 | アンティーク好きの店主が古き良き時代の腕時計をいつまでも残すことに奮闘している。何十年も使えるように設計された腕時計が、その寿命をまっとうできるようにサポート。店主自身ががアンティークをコレクションしており、修理しながら興味深いコレクションを見ることができる。 |
国内・海外問わず、さまざまな時計に対応しているウォッチ&メンテナンス。雑貨店で購入した時計やノーブランドの時計も気軽に修理してくれます。どのような時計でも修理を断らないのがモットーです。メールで24時間相談を受け付けていますが、詳しく聞きたい場合は電話で問い合わせるのがおすすめ。他店で断られた時計の修理でもウォッチ&メンテナンスなら対応してくれるかもしれません。
住所 | 兵庫県神戸市中央区北長狭通り2-31-45 |
---|---|
営業時間 | 三宮駅前店:11:30~20:00(定休日:木曜、元日) |
オーバーホール料金 | 要問合せ |
保証内容 | 要問合せ |
実績・技術力 | 創業40年以上にわたって培ってきたノウハウにより、どのような時計にも対応できるのが魅力。古すぎてどこの修理店でも対応してもらえないような時計でも対応してくれる。 |
その他特徴 | ウェブサイトで自宅でできるメンテナンスや時計の豆知識などを詳しく解説している。店頭でメンテナンス用の製品も取り扱っているため、自分でメンテナンスしたり時計についてよく知ったりすることで、より愛着を持って時計を長持ちさせられる。 |
フクザワは1968年に神戸に誕生した宝飾・時計の専門店。一人の時計職人が立ち上げ、創業から50年以上にわたり数々の時計を扱ってきました。大切な時計といつまでも一緒に時を過ごせるよう、心を込めて対応してくれます。接客マナーの教育に力を入れており、お客さんの立場に立った提案が魅力です。
住所 | 兵庫県神戸市垂水区神田町1-20 モルティたるみ内東館 |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:30(定休日:奇数月の第3火曜日) |
オーバーホール料金 | クォーツ(電池式/国産):8,800円~ クォーツ(電池式/舶来):11,000円~ メカニカル(機械式/国産):11,000円~ メカニカル(機械式/舶来):16,500円~ ※価格は、2021年10月の情報です。 |
保証内容 | 要問合せ |
実績・技術力 | 時計について熟知したスタッフが、さらに技術を上げるべく日々精進している。フクザワで購入した時計であれば、商品一つひとつについて熟知しているので安心して修理を任せられる。 |
その他特徴 | 時計修理以外にもさまざまなブランドの時計を販売しており、こだわりの商品を提供。専門のバイヤーがデザイン・品質・価格などのバランスを考えて選び抜いた品がそろっている。フクザワで購入した時計には安心のアフターサービスが付いており、自然に壊れたものであれば簡易修理が永久無料。電池交換は20%offで、有料の修理でも通常料金から割引される。 |
関連ページ
安さと信頼を両立。 ロレックス修理専門店を比較 【オーバーホール編】
公式サイトに掲載されている費用目安をもとに、東京でより安いロレックスのオーバーホールが期待できる専門店を、主なモデル別にピックアップして比較しました。また、掲載各社は郵送依頼にも対応しています。※原則、純正部品を使用する店舗をピックアップしています。※税込・税抜については、各社にお問合せください。
オーバーホール 費用 |
専門店名 | |
---|---|---|
18,700円~ |
東京都台東区上野 5-25-1 イトウビル1F
|
|
19,800円~ |
東京都中野区中野2-11-5 吉田ビル2階
|
|
22,000円~ ※公式HPに税表記はありませんでした |
東京都墨田区緑4-11-3 デ・リード錦糸町501
|
※東京にあるロレックスオーバーホール店で検索上位表示されるうち、公式サイトでオーバーホール費用および、純正部品を使用することを明らかにしている会社を厳選。モデルによって費用は変わりますので、詳しくは各店舗にお問合せください。(2021年3月22日時点)※税込・税抜については、各社にお問合せください。