評判のおすすめ
オーバーホール業者3選
カナルクラブ
カナルクラブ
オーバーホール費⽤
18,700円〜
オロロジャイオ
オロロジャイオ
オーバーホール費⽤
19,800円〜
ヒラノウォッチ
ヒラノウォッチ
オーバーホール費⽤
24,200円〜

※東京にあるロレックスオーバーホール店で検索上位表示されるうち、公式サイトでオーバーホール費用および、純正部品を使用することを明らかにしている会社を厳選。モデルによって費用は変わりますので、詳しくは各店舗にお問合せください。(2021年3月22日時点)※税込・税抜については、各社にお問合せください。

ロレックス修理専門店を比較【オーバーホール編】 » 腕時計のオーバーホール基本情報 » オーバーホールの時期

オーバーホールの時期

公開日: |更新日:

ここでは、ロレックスの適切なオーバーホール時期を解説しています。

私を含め、自分の愛用しているロレックスは、今後も永く使っていきたいという方がほとんどだと思います。

10年、20年と使い続けたいと考えている方には是非知っておいてほしい、正しいオーバーホールのタイミングをご紹介します。

目次

最適なオーバーホールの時期

ロレックスが故障してしまう原因は、気が付かない間に内部の劣化が進んでしまうことによって起きます。オーバーホールはプロが時計の内部を分解し洗浄、組立やパーツ交換、注油を行うことです。定期的に行なうことで、長くロレックスを使い続けられます。

では、いつオーバーホールをするのが最適なのでしょうか。ここでは「最適なオーバーホールの時期」についてまとめていきます。

日本ロレックス社が推奨している時期は3~4年

オーバーホールが必要になる時期ですが、日本ロレックスに問い合わせると「購入してから3~4年ぐらいでオーバーホールをおすすめしています」と回答されるでしょう。長く愛用していきたいのであれば、オーバーホールは3~4年が基準だといえます。

しかし、時計になんらかの異常が見られた場合は、この限りではありません。不具合が見られた時点で、すぐにオーバーホールに出したほうがいいでしょう。

使用頻度や使い方次第でオーバーホールに最適な年数は異なる

時計専門修理店やロレックスオーナーによって、オーバーホールの時期は違います。時計専門修理店によっては3~5年。ロレックスオーナーのなかでは、5年が一般的です。理由は、ロレックスの種類や使用頻度が違う点などさまざま。「週に5回は身に着けている」などかなりの頻度で使用している場合には、オーバーホールの間隔は短くなります。

しかし、使用頻度が低い場合にはロレックスの優れた耐久性から、10年以上も問題なく使用することができるそうです。ですが、長期間メンテナンスをしていないロレックスは、オイル切れや部品同士の摩擦によるダメージが多少なりともあると考えた方が良いでしょう。ある日突然止まってしまうことや部品の取り換えが必要になる可能性もあります。

目次に戻る

定期的なオーバーホールで得られるメリット

ロレックスオーナーには「10年以上オーバーホールしないで使っている」、「動かなくなってからオーバーホールに出せばいい」という人もいます。

しかし、メンテナンスをしていないロレックスはオーバーホールではなく、修理となってしまうことも。もしも、メーカー修理が必要となってしまった場合には10万円を超える高い修理代がかかってしまう場合があります。そのため、定期的にオーバーホールを受けることによって、修理代よりも安く、長くロレックスを愛用し続けることができます。さらに、オーバーホールはケースについた小傷も研磨されて戻ってきます。いつまでもロレックスを美しく保ちたい人におすすめです。

年数による時計内部の劣化とオーバーホール時期

年数ごとにどのように時計が劣化していってしまうのかをまとめてみました。時計の劣化は使用頻度やオートマチック、手巻きといった時計の種類によっても変わります。自身のロレックスの適切なオーバーホールの見極め時期の参考にしてください。

3~4年 ロレックスが推奨している年数

オーバーホールのタイミングは、最初の3年目ぐらいが理想的。ロレックス社が1回目のオーバーホールを推奨している時期でもあります。なぜなら、新品のムーブメント内部には、まだ部品製造時の微小なバリなどが残っているためです。最初の数年が一番、磨耗による金属粉などが出やすく、潤滑油の劣化も早くなります。潤滑油が乾燥し、足りなくなることにより部品の摩耗が早まる原因にもなるので、この時期にオーバーホールをすることが、最適だと言えるでしょう。

5年 ゴムパッキンの劣化によって防水性が低下していく時期

ロレックスは優れた防水性がある時計として知られていますが、その役割を果たしているのはゴムパッキンです。ゴムパッキンは、5年ほどでどんどん劣化していくとされています。気が付かない内に、防水性が低下していくのでそれを防ぐという意味では最もオーバーホールに適した時期といえるでしょう。オイル切れよりも、時計内部に水が入り込むことで深刻なダメージを与えてしまいます。この時期にオーバーホールを行なうことで、部品の負担を軽くすることができるため、ほとんどの時計修理専門店がオーバーホールをおすすめしています。

7~10年 ロレックスオーナーの平均的な依頼年数

時計修理専門店のひとつであるカナルクラブへ依頼に訪れるロレックスオーナーの方のほとんどが7~10年でオーバーホールをしているそう。しかし、週5回という頻度で使っているという人は、ある程度内部にダメージがあることは予想しておいた方が良いでしょう。ロレックスの状態によってはオーバーホールではなく、部品の交換といった修理になってしまう可能性もあります。

定期メンテナンスという点では、決して早すぎることはなく遅すぎるぐらい。しかし、使用頻度が低い場合は、ほとんどダメージがないこともあります。自分自身の使用頻度で、オーバーホールの時期を検討してみましょう。

10年~ オーバーホールよりも修理になる可能性が高い

ほとんどのメーカー時計は止まってしまっていることが多い年数のため、ロレックスの内部は何らかのダメージや劣化がはじまっていると考えた方が良いでしょう。場合によっては、ロレックスのケースにまで腐食や劣化が進んでしまっていることも。そうなってしまった場合は、オーバーホールではなく、メーカー修理、部品交換になってしまいます。

修理は10万円以上の見積もりが多く、状態によっては修理をしても、全体的な回復ができないことも。そのため、10年以上のオーバーホールをしていないロレックスは資産価値が下がってしまうことも予想されるので注意が必要です。

目次に戻る

ロレックスのオーバーホールができる専門店を確認する

オーバーホールはなぜ必要?

ロレックスのような高級腕時計でも、潤滑油や部品の劣化が必ずおこります。潤滑油が劣化すると、部品同士の磨耗がすすみ、機能の低下につながります。また、パッキンなどのゴム部品は、定期的に交換しないと、本来の防水性能が保てません。このため、定期的なオーバーホールが必要になってくるのです。

定期的なオーバーホールは、深刻な故障を未然に防ぐ役割もあります。素人目には分からないような症状も、プロの目でチェックしてもらうことで、発見できることがあります。特に、内部に発生したサビなどをほうっておくと、修理では対応できないほど、腐食が進んでしまうこともあるので、要注意です。

お持ちのロレックスを数十年にわたって愛用していきたいと考えているのであれば、オーバーホールは必須の作業なのです。

オーバーホールを依頼する2つの方法

一般的に、ロレックスのオーバーホールを依頼する際には以下の2つの方法が挙げられます。

  • 日本ロレックス(メーカー)へオーバーホールを依頼する
  • 時計修理業者へオーバーホールを依頼する(メーカー外作業)

日本ロレックスはロレックスの日本支社です。正規メーカーへ依頼するという点でいえば最も安心感があります。

一方、メーカー外の時計修理専門店などへロレックスのオーバーホールを依頼する場合、費用や技術が店舗によって変わり、場合によってはリーズナブルな価格で作業を行ってもらえる可能性も。しかし、技術的に標準化されていないため、依頼する先を見誤れば大切なロレックスが故障したり低品質な部品を使われたりといったリスクも考えられます。

メーカーによるオーバーホールでも、メーカー外の作業でも、それぞれにメリット・デメリットがあると押さえておきましょう。大切なのはまず両者の特徴を正しく理解した上で、きちんと納得して依頼できるよう自分のニーズとすり合わせることです。

日本ロレックスへ依頼する方法とメリット・デメリット

日本ロレックスへオーバーホールを依頼するにあたって、まず日本ロレックス本社のサービスセンターや、サービスカウンターを併設している正規品販売店へロレックスを持ち込んでオーバーホールを申し込むという方法があります。また、近くにロレックスの店舗がない場合、郵送でロレックスを届けてオーバーホールしてもらうことも可能です。

日本ロレックスや正規品販売店でオーバーホールを受ける場合、費用や技術は日本全国で一律になります。

日本ロレックスへ依頼するメリット

日本ロレックスへ依頼するメリットは、何よりも正規メーカーへ依頼するという安心感であり、また品質に対する保証です。

職人の技術や交換に使われる部品は全てロレックスが公式に認めたもの。不純なパーツが混ざる心配がありません。作業後には保証書が発行され、客観的にも時計の価値を示すことが可能です。

日本ロレックスへ依頼するデメリット

一般的に、日本ロレックスへオーバーホールを依頼する場合、その費用は高額になりがち。修理期間も長くなります。また、過去にメーカー外修理などを受けている場合、日本ロレックスではオーバーホールなどを断られてしまう場合も。

あまりにも古いロレックスでは、部品の製造が終了しており、日本ロレックスでのオーバーホールを断られてしまうかもしれません。

民間の時計修理業者へ依頼する方法とメリット・デメリット

民間の時計修理業者は日本全国にあり、それぞれ特徴やサービスの内容が異なります。

基本的には店頭へ持ち込むか郵送による依頼のどちらか。業者によってはどちらか一方しか受け付けていない場合もあります。事前に確認しておかなければなりません。

民間の時計修理業者へ依頼するメリット

民間修理業者では、ロレックスを取り扱う職人のレベルや料金体系が店によって異なるため、場合によっては高品質かつ低価格のオーバーホールを実施できる可能性があります。

また、公式保証書の代わりに各業者が保証書を発行し、動作保証を行ってくれることもあるでしょう。

オーバーホールに必要な期間が短くなりやすいという点もメリットです。

民間の時計修理業者へ依頼するデメリット

職人の技術や取り扱う部品に関して、公式な保証がないという点はデメリット。

悪質な業者へ任せれば時計の状態が悪くなったり、低品質な部品を使われたりする恐れもあります。必ず事前にそれぞれの特徴や実績を確認して、本当に信頼できる業者かどうかチェックしておくことが不可欠です。

【故障事例ごと】自分で修理するには?

リューズが閉まらない

リューズはゼンマイの巻き上げ、時刻調整、カレンダー調整を行う時計になくてはならない大切な部分です。リューズを何段階か引き出し、それぞれの調整を行います。調整が終わればリューズはしめるものなのですが、閉まらないトラブルが起こった時どうするか。最悪の場合、リューズの交換が必要となってしまうこともあります。

リューズを自分で修理するには

リューズが閉まらなくなった時、まず疑うべきはリューズをしめるのをゴミや汚れなどが邪魔していないかを確認すること。毎日腕につけていればゴミや汚れがどうしてもたまってしまいます。歯ブラシや爪楊枝を使って優しくかき出してあげましょう。強くこすりすぎて時計本体に傷がつかないよう注意が必要です。

回転ベゼルを回しづらい

サブマリーナやGMTマスターの特徴のひとつである回転ベゼルは潜水時間をはかる、あるいは海外との取引で時差を考慮するため2時間帯表示機能として実用している人にとってはとても大切で便利な機能です。使用する場合は回転させて時計の針と合わせるのですが、これが回りづらくなるという症状が結構起こるのです。せっかく便利な機能が搭載された時計を持っていても、使えなければ意味がありません。

回転ベゼルを自分で修理するには

回転ベゼルが回しづらくなるという不良は、回転ベゼルのついた時計では割とよくある動作不良のひとつです。多くの場合、ゴミや汚れなどの汚れがつまって回しづらくなっています。ベゼルをゆっくり回しながら内部のゴミをかき出す作業が必要になりますが、慎重さが求められます。時計を傷つけないためにも、専門店で回転ベゼルを取り外して清掃してもらうことをおすすめします。

ケースに錆がついてしまった

腕時計は汗が大敵です。腕時計は一日中、身につけているものですよね。じつは知らないうちに汗が付着している上に、例えばトイレで手を洗ったり、水作業をしたりすると水分はかなり時計に残るものです。それを放っておいてしまうと時計内部を守っている外側のケースに錆が発生してしまうことに。ケースだけならまだしも時計内部にまで錆が及んでしまったら、専門店で修理してもらうしかありません。

ケースについた錆を自分で修理するには

ケースがサビてしまった場合、重度なら自分で完全にケースのサビを落とすのはかなり厳しいもの。無理に自力で落とそうとすると、時計に傷がつき見た目が悪くなってしまう可能性もあります。はじめから専門店に錆取りの依頼をしたほうが無難だと言えるでしょう。軽度の錆なら、ステンレス用のコンパウンドを使って磨く方法もあります。精密機器なのでくれぐれも慎重に行うことが大切です。

ケースに傷をつけてしまった

せっかく大切にしていても、ちょっと気を抜いた時にケースを傷つけてしまうというシーンはありますよね。例えば自動販売機で飲み物を買った時に時計をしている手で飲み物を取ろうとしてぶつけたり、とっさに身体をうごかしたりした時など、ふとした拍子に時計を傷つけてしまうことも。身につけている時は気をつけるしか方法はありませんが、外している時は時計専用の保護ケースに入れて保管するといった、ちょっとした習慣で普段から注意しましょう。

ケースの傷を自分で修理するには

毎日のように身につけているならば、多少の傷がつくのは仕方がないもの。浅い傷ならばケース用のコンパウンドを使って磨けば多少の傷は消える可能性もあります。クロスにコンパウンドをつけて、傷がある部分のみを丁寧に磨いていきましょう。一定の方向に磨くのがキレイに仕上げるポイント。深い傷は自力では修理できないため、専門業者に依頼しましょう。ちなみにゴールドケースの場合は自分で磨いてはいけないので注意。

バックルのピンが抜けた場合

長年腕時計を使い続けていると、ブレスレットのコマやバックルを繋いでいるピンが外れてしまうケースがあります。ピンが片側に飛び出してしまった経験があるという方もいるのではないでしょうか。結果的に緩んでブレスレットやバックルの中板が外れてしまいます。もし出先でこの症状になったら、ピンなどをなくさないように時計を外して家に持ち帰りましょう。

バックルのピン抜けを自分で修理するには

パイプを止めているピンが緩むことで、バックルのピンがはずれてしまいます。したがって、緩んだパイプの口をペンチで閉め直すことで、もとの状態に戻すことが可能です。ブレスレットやバックルを傷つけないよう専用工具を使用しながら、トンカチでピンを入れ込んでいきます。 この症状は自分で治そうと思えば治せますが、ブレスレットを大きく傷つけることにもなりかねないので注意が必要です。

バックルが曲がった

バックルの中板が曲がってしまうことは、特に旧型タイプに多い事例です。中板が薄いのでちょっと体重が加わると曲がってしまうことも。しかし、現行のモデルは中板が厚くなっているので、よほどの力が加わらないと曲がることはありません。それでも曲がってしまったらそれは相当の力が加わったということで、自分では治すのはかなり難しいと言えます。

曲がったバックルを自分で修理するには

バックルが曲がってしまった場合、旧型の薄い中板のバックルならば自分で治せる可能性があります。中板の両サイドを持ち、中板にちょっとずつ力を加えて正しい方向に戻していきます。力強く曲げてしまうと、さらに状態が悪くなるケースもあるため、慎重に少しずつが肝心です。対して現行のモデルは中板が厚いものに変わっているので、自分で力を加えても治すのは困難。専門業者にお願いするしかありません。

風防の表面に傷がついた

ケースと同等かそれ以上に落ち込むのが風防への傷。ロレックスの現行モデルにはサファイアクリスタル製の風防が使われているため、ちょっとした衝撃では傷はつきません。これはダイヤモンドに匹敵するほどの硬度を持っています。だから、よほどの衝撃がないと傷はつかない分、傷がついてしまった時の落ち込みは相当ですね。

風防の表面にできた傷を自分で修理するには

現行モデルで採用されているサファイアクリスタル製の風貌の場合は、専門店に依頼して修理してもらうしかありません。文字盤が見えないほどの傷なら専門店で部品交換してもらうことになるでしょう。一方アンティークのロレックスはプラスティック製の風防のモデルがあります。傷が浅い時に限り、市販の研磨剤で磨けば消える可能性はあります。ただ、アンティークの価値を損なう可能性もあるため、作業は慎重に行いましょう。

精度が狂っている(磁気帯び)

私たちの身の回りにはあらゆる電化製品があります。それらが発している磁気が、ロレックスの精度を狂わせてしまう原因になります。ロレックスなどの腕時計は部品のほとんどが金属で作られています。これが磁気を帯びることで時計が進んだり遅れたりしてしまうのです。

磁気帯びによる精度の狂いを自分で修理するには

磁気帯びの疑いがある場合、方位磁石を使って磁気があるか確認します。ロレックスを平らな場所に置き、その周りを方位磁石でぐるりと確認してみてください。もし磁気帯びしていれば方位磁石の針が反応します。磁気帯びとわかれば、基本は専門業者が時計を分解してひとつひとつのパーツの磁気を抜いていくという作業が一番適しています。しかし、磁気抜き器があれば自宅でも磁気を抜くことは可能です。

パワーリザーブ(駆動時間)が短い

自動巻きの時計の場合、パワーリザーブ(駆動時間)が短いのはゼンマイの巻き上げ不足に原因があることが多くあります。しかし、ゼンマイをちゃんと巻き上げているのに、駆動時間が短い、すぐに止まってしまうという場合は、時計内のパワーリザーブの力が落ちている、あるいはゼンマイ切れやパーツの破損の可能性が考えられます。

駆動時間の短さを自分で修理するには

この場合、まずはパワーリザーブが原因なのかを確認する作業をします。ゼンマイをいっぱいまで巻き上げてください。そして、時計が止まるまでの時間を計測してください。この時間が、そのロレックスの公表されているパワーリザーブとちょっとした誤差程度ならば気にする必要はありませんが、大幅に短い場合はムーブメントに何かしらの問題があるとみて間違いないので専門業者へ持っていきましょう。

衝撃を与えてしまったら

日常生活でロレックスを身につけていれば、大きな衝撃を与えてしまうこともありますよね。外して机においていたロレックスを落としてしまったり、あるいは手を振った瞬間にどこかへぶつけてしまったりなど。時計は精密機器です。ロレックスはそういった衝撃にも強く作られてはいますが、それでも当たりどころが悪ければ故障することも十分考えられます。

衝撃を与えてしまったロレックスを自分で修理するには

強い衝撃を加えてしまった場合、まずはチェックしなければならないのが内部の異音です。ロレックスを軽く振ってみて、内部で変な音がしないか耳を澄ましてみてください。この時強く降るのはNGですので注意してください。音がなければ次は進みや遅れがないかの精度の狂いを確認します。もし異常があった場合は、ムーブメントを傷める前に専門業者へ持ち込みましょう。

精度に問題が出たら

あなたのロレックスの精度に狂いが生じた場合は焦らず様子を見る必要がありますが、様子を見た上で故障が疑われる場合は、これ以上症状を悪くしないように速やかに修理に出すことをおすすめします。ただし、その前に以下のチェックをしてみてください。

精度狂いを自分で修理するには

精度に問題が出た場合は、まず1週間かけて計測をしましょう。機械式時計は元来、進む、遅れるが日によって変わることがあります。そこで1週間にわたり日差の計測をします。とはいえ高級時計の精度はかなり高いので、±20秒ほどの誤差、または日差が大きいなどの症状が見られれば内部に何かしらの問題があることがわかります。その場合は速やかに修理に出しましょう。

ロレックスの純正パーツを使った
安くて信頼できるオーバーホール店を比較

関連ページ

安さと信頼を両立。 ロレックス修理専門店を比較 【オーバーホール編】

腕時計のオーバーホール基本情報
オーバーホール時の研磨はどうなるの?
ロレックスのベルト交換の方法とは
クォーツ式時計のオーバーホール
腕時計のオーバーホールは自分でできる?
ロレックスの保管方法とは
ロレックスの寿命を延ばすにはオーバーホールがおすすめ
時計修理技能士とは?
30年前のロレックスでもオーバーホールできる?
修理・作業の工程
オーバーホールの流れ
永く愛用するために
ロレックスの部品をオーバーホールで検査する理由とは?
オーバーホールとは?
知っておきたい部品の名称
ロレックスのオーバーホールはどこでできる?
ブログでみる!ロレックスオーバーホール体験談まとめ
形見分けでもらったロレックスのオーバーホール
ロレックスのオーバーホールの
費用が安い
東京の専門店 BEST3

公式サイトに掲載されている費用目安をもとに、東京でより安いロレックスのオーバーホールが期待できる専門店を、主なモデル別にピックアップして比較しました。また、掲載各社は郵送依頼にも対応しています。※原則、純正部品を使用する店舗をピックアップしています。※税込・税抜については、各社にお問合せください。

オーバーホール
費用
専門店名
18,700円~
東京都台東区上野 5-25-1 イトウビル1F
19,800円~
東京都中野区中野2-11-5 吉田ビル2階
22,000円~
※公式HPに税表記はありませんでした
東京都墨田区緑4-11-3 デ・リード錦糸町501

※東京にあるロレックスオーバーホール店で検索上位表示されるうち、公式サイトでオーバーホール費用および、純正部品を使用することを明らかにしている会社を厳選。モデルによって費用は変わりますので、詳しくは各店舗にお問合せください。(2021年3月22日時点)※税込・税抜については、各社にお問合せください。