ロレックスのオーバーホールに関するQ&A
ロレックスのオーバーホールに関するよくある質問をまとめてみました。
- Q,オーバーホールとはなにか?
- A,分解掃除、点検といったメンテナンスを行うことです。不具合がなくても、3~4年に1度オーバーホールに出すのが理想的です。
- Q,オーバーホールの費用はどのくらいかかる?
- A,日本ロレックスでは平均して5~7万円、修理専門店では3~5万円が一般的な相場です。それに加え、部品交換が必要な箇所の数だけさらに費用がかかります。
- Q,オーバーホールの期間はどのくらいかかる?
- A,通常1~2か月かかります。部品交換の有無や時計のモデルなどにより完了までの時間に差が出ます。
- Q,アンティーク腕時計のオーバーホールは可能?
- A,部品の生産が終了した古い時計は、オーバーホールや修理ができないことがあります。状態が悪化する前に、1度見てもらうことをおすすめします。
- Q,並行輸入品や偽物品はオーバーホールできる?
- A,並行輸入品でも問題なくオーバーホールできます。しかし、偽物品のように、正規パーツ以外が含まれている時計のオーバーホールはできません。
- Q,クォーツ時計もオーバーホールは必要?
- A,機械式時計と同様に油切れや部品が摩耗しますので、3~4年ごとに行うのがベストです。しかし、そもそも寿命が短いため、電池が切れるタイミングでオーバーホールを行っても問題ないようです。
- Q,時間が止まる、進む、遅れるといった症状が現れるが、故障している?
- A,ムーブメントの損傷や潤滑油の劣化が主な原因だと考えられます。できるだけ早くオーバーホールに出しましょう。
- Q,ガラスが曇ってしまったらどうする?
- A,ガラスやリューズの隙間から湿気や水が入り込んだ可能性があります。放っておくと錆や腐食が進みますので、早めにオーバーホールや修理が必要です。
- Q,ガラスが割れてしまったらどうする?
- A,交換するしか方法はありません。また、割れたガラスによって文字盤や針が傷ついている可能性がありますので、余計お金がかかることが多いようです。
- Q,時計を使わないときの保存方法は?
- A,動かない状態が長く続くと潤滑油が固まってしまいます。機械式時計は1日に1回ゼンマイを巻きましょう。クォーツは電池が切れないようにしておけば問題ありません。
|
カナルクラブ |
タムタイム |
大樹 |
オーバーホール料金例 |
デイトジャスト:17,000円~ |
デイトジャスト:25,000円~ |
デイデイト:25,000円~ |
デイデイト:22,000円~ |
デイデイト:25,000円~ |
手巻き:20,000円~ |
保証内容 |
1年間保証 |
1年間保証 |
1年間保証 |
郵送 |
○ |
○ |
○ |
実績 |
40年以上のオーバーホール実績 |
1963年創業の老舗時計店が母体 |
30年を超える実績 |
カナルクラブの 公式HPを見る
|
タムタイムの 公式HPを見る
|
大樹の 公式HPを見る
|